明日の朝には正規の巣門から入って何事もなかったかのようにしているような気がしますが。。。
まず、これから涼しくなってくるこの時期に底板を網に変える理由は何ですか?更に今はは秋のオオスズメバチシーズン真っ只中で少しでも巣箱がスズメバチに見つかりたくない時期に入っています。このため底板を網にする理由が何か重要なものでない限りは元に戻すのが良いと思います。
こうなってしまった理由は巣門交換時に飛び回った蜂たちが匂いの元に舞い降りたらそこが底網だったため集合してしまったと思います。確実な理由は蜂のみぞ知るですからあくまで可能性の一つとしてこのような理由を挙げさせていただきました。
何事も色々チャレンジしたい気持ちはすごくわかりますが迷ったら基本に戻るのが賢明かと思います。
基本の飼い方はこれまでやってきた先人の知恵に成り立っていると思います。
2022/9/12 19:05
2022/9/12 20:02
2022/9/12 18:23
2022/9/12 21:40
2022/9/12 23:58
2022/9/13 09:43
2022/9/17 11:56
2022/9/12 19:33
2022/9/12 22:36
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
ありがとうございます。 前から替えようと思いながら今になってしまいました。今日見ると大きな蜂球になっていたので普通の底板に取り替えました。これで収まればいいんですが・・・
2022/9/13 16:31
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
ありがとうございます。巣門は変えてないんですが・・・
2022/9/13 16:32
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
ありがとうございます。 涼しくなってからと思い夕方に替えました。
昨日、普通の底板に替えたら蜂球はなくなったんですが、まだ落ち着かないようです…
2022/9/14 10:39
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
ありがとうございます。 巣門は同じものですが巣門の前は取り替える前は沢山居たんですが、取り替えてからは少なくなりました。蜜の臭いが出ないようにしているんでしょうか?明日の朝まで様子見てみます。
2022/9/12 18:34
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
2022/9/12 18:42
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
ひょとして、ちぎれた巣から蜜が垂れているのかも…
撤去した巣にもたくさん蜜が入っていたと思います。
撤去した巣に蟻がたかっていました。
2022/9/12 18:56
こんにちは、交換前は巣門から出てたとの事から中が暑く蜂が出てるだろうと網に変えたのですね。
底板のシートに盛られた房は盛り上げ巣の作り方。花粉が見えますし中は蜂蜜だったと思われます。巣板下端と少しだけ接続され引き出しの為でしょうか園芸用のビニタイで固定され千切れたと推測。
これらから蜂数多く充実した良い群れに思われます。さてどうしましょう。金網に垂れた蜜に集まっても蜜有るのは一時的。無くなれば戻りますね。ひょっとすると未だ飛ぶの不慣れなオリエンテーション済ましてない新蜂などを外に出されませんでしたか。巣門箱に掴まってた個体を振り落としたりです。若干飛べても戻り方分からず集まり過ごすなどを考えました。
楽観的ですが数日で戻ると思いますがタッパで掬って巣門前に置けば巣内に戻ると思います。
2022/9/12 19:18
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
ありがとうございます。 昨日普通の底板に替えたら蜂玉はなくなりました。 でも少し落ち着かにようですが… いつもとちょっ違うような感じです…
2022/9/14 10:37
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
ありがとうございます。 巣落ちではないと思います。下に置いてあったスムシシートに巣が完全に一体化していたので・・・
2022/9/13 16:37
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
ありがとうございます。 こんな時期に網にしたのが一番ダメですな・・・ 蜂たちに悪いことをしました・・・
2022/9/13 16:39
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
ありがとうございます。 普通の底板に戻して少し蜂球が小さくなった気がします。
2022/9/13 17:00
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
ありがとうございます。 底板を替えて元の状態に戻りました。 スズメバチ対策も用意します。
2022/9/17 17:00
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
ありがとうございます。 底板を戻したので、そっとしておくしかないですね・・・
2022/9/13 16:40
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
こちらこそ、ありがとうございました。
2022/9/14 10:40
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
ありがとうございます。 昨日より大きな蜂球になって分蜂でもするのかというくらいの大きさです・・・ 早く元へ戻ってくれればいいんですが・・・
2022/9/13 16:42
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
昨日底板を替えたら、元に戻りました。良かった~
2022/9/14 13:45
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...