投稿日:2021/3/1 23:13
北海道の道南でニホンミツバチを飼って採蜜をしたいと考えている者です
北海道にニホンミツバチは分布してますか?
北海道には残念ながらニホンミツバチは生息していない、“事になっています。”
下北半島まではいる様ですが、もともとの分布域からは外れています。どなたかが本州から持ち込んでいれば、いる可能性もありますが、まずいないものと思った方が確かでしょう。
ここ38Q&Aでは、コロナになる前までは、1年に一度京都で研修会を開催してきましたが、一昨年の研修会に、北海道から(確か札幌だったと思いますが)お見えになった、お嬢さんがおられ、少しお話ししたら、「北海道で日本蜜蜂はいないので、セイヨウミツバチを仲間と飼育している」との事でした。
ミツバチの飼育を楽しみたいのならば、本来の生息域を外れていますので、残念ですがセイヨウを飼われる事をお薦めします。
kashiramozi様 こんにちは、残念ながら、公証上は二ホンミツバチは北海道には自生していない事になっています。何方かが本州からでも持ち込んでいれば別ですが、先ず居ないと思ってください。
北海道も暖かくなってきていますので、持ち込まれていればその蜂が広がっている可能性は有ります。
しかし、北海道の自然環境は、二ホンミツバチを飼うには過酷だと思います。冬越しするのが難しくお世話も大変だと思いますよ。
また、貴方が本州から北海道に二ホンミツバチを持ち込むのはしない方が良いですよ。自然環境を変えてしまう事になります。
ミツバチを飼いたいのなら、取敢えずセイヨウミツバチを飼っていて、その上で二ホンミツバチの居そうなところに待箱を設置してみては如何でしょうか。(目撃情報を集める等してください。)
北海道も暖かくなってきていますので、居てもおかしくないし、お世話は大変ですが、飼う事も可能だと思います。
是非、頑張ってみてください。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2021/3/2 00:03
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/3/1 23:42
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/3/2 10:40
tototo
鳥取県
2021/3/2 16:08
38まあや
北海道
北海道で養蜂頑張っております!
2021/9/19 08:51
kashiramozi
北海道
北海道でニホンミツバチを飼育し、蜂蜜を作ってみたい! と思いここに来ました! 全くの初心者ですがご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします!
北海道のニホンミツバチ。いるのでしょうかね。
普段、天気予報を見ていると、札幌と私がいる軽井沢の気温が似ているのに驚くことがあります。平年(30年平均)の一番寒い1月と暑い8月は、下のとおりです。
札幌 軽井沢
1月 ▲3.6 ▲3.5
8月 22.3 20.5
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=14&block_no=47412
夏は札幌のほうが暑いくらいで、冬は同じ程度。積雪量は、札幌のほうが多いのですが、札幌よりも積雪量が多くてもニホンミツバチがいる場所はたくさんあるから問題はないでしょうね。北海道にいないのは、ブラキストン線等の問題だと思われます。
ニホンミツバチを持ち込んで飼育すれば、キタキツネが青森県で発見(青函トンネル?)されているように、生物界の掟が破られることになる。
それよりも待箱をたくさん置いて道内で見つかり、ニホンミツバチとは違う生態のものであれば、新しいトウヨウミツバチの亜種として大発見になるのではないでしょうか。
2021/3/2 14:26
kashiramozi様 お早う御座います。 本来、居ないものが生息を始めるのですから、その影響は、計り知れません。
ブラックバスの例を見てもわかると思いますが、居なかったものが、新たに入ってくると言う事は、元の自然環境を壊してしまうことにつながる恐れがありますし、今まで無かった病気が広まる恐れもあります。
特に、ニホンミツバチに寄生するヘギイタダニは、セイヨウミツバチに寄生すると甚大な被害が出てしまいます。
よって、環境的には飼える環境であっても、他所から持ってきてまで飼うべきではないという事です。
既に、いるものを捕獲して飼うことには、何ら問題ありませんので、待箱をセットするなどその方向で頑張ってみて下さい。
2021/3/3 07:58
kashiramozi
北海道
北海道でニホンミツバチを飼育し、蜂蜜を作ってみたい! と思いここに来ました! 全くの初心者ですがご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
kashiramozi
北海道
北海道でニホンミツバチを飼育し、蜂蜜を作ってみたい! と思いここに来ました! 全くの初心者ですがご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします!
kashiramozi
北海道
北海道でニホンミツバチを飼育し、蜂蜜を作ってみたい! と思いここに来ました! 全くの初心者ですがご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします!
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
kashiramozi
北海道
北海道でニホンミツバチを飼育し、蜂蜜を作ってみたい! と思いここに来ました! 全くの初心者ですがご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします!
kashiramozi
北海道
北海道でニホンミツバチを飼育し、蜂蜜を作ってみたい! と思いここに来ました! 全くの初心者ですがご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします!
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...