晒しミツロウ・未晒しミツロウという物があります。
ミツロウは紫外線に弱く、日光はもとより蛍光灯の明かりでも退色・色あせが発生します。ミツロウの元々の色は鮮やかな黄色ですが、天日に晒す事で白色に近づきます。
(ミツロウには花粉やプロポリスの成分も含まれる為、色には個体差があります)
色を抜く為に天日に晒してあるのが晒しミツロウ。天日に当てず、黄色いままの物を未晒しミツロウといいますが、薬品などで脱色する場合もあります。
http://www.mitsubachiya.com/wax.html にありました。
こちらは初心者ですので自己責任でお願いします。
2017/2/2 17:14
2017/2/2 18:34
2017/2/2 21:35
2017/2/2 19:11
はちひ
秋田県
大学生です。研究の一環でニホンミツバチを飼育し生態研究を行っています。 アドバイスお願いします。 ミツバチサミット2017参加しました。
水を多くすれば良いのですね!ありがとうございます。ハンドクリームやキャンドルにしたくてキレイなミツロウにしたかったのです。試してみます!
2017/2/2 17:31
申し訳ありません、ハンドクリームなどの作り方のHPがありました。最近はいろいろと世知辛い世の中ですから人にあげるのは注意しましょう、アレルギーなど原因になることがあります。
2017/2/2 19:18
はちひ
秋田県
大学生です。研究の一環でニホンミツバチを飼育し生態研究を行っています。 アドバイスお願いします。 ミツバチサミット2017参加しました。
ハンドクリームいろいろ試してみたのですがなかなか思い通りの硬さにならなくて、まだまだ研究中です。アレルギーがあるなんて初めて知りました!ありがとうございます!
2017/2/2 20:09
はちひ
秋田県
大学生です。研究の一環でニホンミツバチを飼育し生態研究を行っています。 アドバイスお願いします。 ミツバチサミット2017参加しました。
色の違いは、そのようなことで生じるんですね!勉強になります!ありがとうございます!
2017/2/2 20:11
はちひ
秋田県
大学生です。研究の一環でニホンミツバチを飼育し生態研究を行っています。 アドバイスお願いします。 ミツバチサミット2017参加しました。
細かい値段まで教えていただきありがとうございます!さっそく試してみたいと思います!ありがとうございます!
2017/2/3 07:37
はちひ
秋田県
大学生です。研究の一環でニホンミツバチを飼育し生態研究を行っています。 アドバイスお願いします。 ミツバチサミット2017参加しました。
今、混合比率について研究しているのでいろいろ試してみます!
ホワイトデーのお返しにミツロウクリームなんて素敵ですね!
2017/2/3 08:07
はちひ
秋田県
大学生です。研究の一環でニホンミツバチを飼育し生態研究を行っています。 アドバイスお願いします。 ミツバチサミット2017参加しました。
細かくありがとうございます!参考にさせていただきます!
2017/2/3 17:51
はちひ
秋田県
大学生です。研究の一環でニホンミツバチを飼育し生態研究を行っています。 アドバイスお願いします。 ミツバチサミット2017参加しました。
ホホバオイルですね!無印良品行ってみます!ありがとうございます!
2017/2/2 20:12
はちひ
秋田県
大学生です。研究の一環でニホンミツバチを飼育し生態研究を行っています。 アドバイスお願いします。 ミツバチサミット2017参加しました。
ダブロン
岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。
ダブロン
岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。
ダブロン
岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。
みつばち来たぁ‼
香川県
2016年4月26日 巣箱を制作して4?5年目にして入居していただきました。 6月末に分蜂(夏分蜂)を捕獲、2群になりました。が、、、無事に交尾飛行を済ませてく...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...