運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2時間前
過日質問して、たくさんアドバイスいただいた.桜の木の空洞にできたニホンミツバチの巣の続編です。入口は2年前にふさいだであろう部材の布と石膏によって5cm角ほど空いていて、今日も盛んに出入りしています。
さて、その出入口に赤と黒の色の虫がたくさん。ヨコヅナサシガメってやつでしょうか?よくみるとミツバチが1匹つかまってしまっています。払ったりして除去した方がよいでしょうか?ホウキをふるとミツバチを刺激しそうで躊躇しています。
置くだけでスムシ対策
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
ガオガオさん こんばんは!
赤と黒の虫は多分ヨコヅナサシガメだと思います。外来種ですので割りばしかなにかで払い落としてください。
ガオガオ
群馬県
これからはじめたいと考えているものです。いろいろ教えてください。
やってみますね。
1時間前