投稿日:2024/4/23 13:34
昨年、自然入居した・・・・というか、待ち箱の土台にしていた素焼き鉢に入居してしまい、皆様方のアドバイスで上下逆転させ、巣盤が伸びるのをひたすらばっている群です。
秋までに素焼き鉢を取れるところまで伸びればいいのになぁ~思っていましたが、前年ながら容量が大きいので達しませんでした。
無事越冬もでき、重箱1段目の巣落ち防止棒が見えないところまでようやく伸びてきました。
今のところ雄蜂はちらほら見るも分蜂はおそらくない状態だと思いますが、ここに来てちょっと気になることが出てきました。
2週間前ぐらいに底板を夏仕様の金網に変更したのですが、ここ3日ぐらい前から子出しをしているようで、少し蛹が出せれているようです。
量も多くはないので、そんなに気にしていなかったのですが、今まで見なかったアリが巣箱に登っていることに気が付きました。
下に落ちている遺体に集まっているとは思いますが、箱の上の方にも登っているようなので、なにかトラブルの原因になるのでは?
と、気にしすぎじゃない?と思われるかもしれませんが、この分蜂シーズン。あまりにも新規の群が捕まえられないので些細なことが気になり始めました。
何でもないのかもしれませんが、今は何でも勉強しておきたいので、なにか画像などから気になったり、思い当たるものがあれば教えてほしいと思います。
YouTubeの中で色んな対策法を紹介していましたが、その中で簡単な一例として足元にコーヒーかすをばら撒くと言うのが有ります。但し、これは暫くすると(特に雨で)効果が無くなりますので、ちょくちょく追加、交換しなければなりません。
ちなみに私は良く○マキラーの「巣のアリ」(10個入り)を使っていますが、このコーヒーかすは案外効果が有りましたので、近場の蜂箱にはエコなこちらを使って行こうと思います。(量にも限りが有りますので)
ところで画像を見てちょっと気に成ったのですが蜂箱を置いてる場所は陰になる場所ですか?木の陰とかなら良いのですが、夏場はスダレなどを掛けた方が良いかも知れませんね。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/4/23 13:53
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2024/4/23 16:05
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2024/4/23 16:24
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2024/4/24 06:27
Guu
千葉県
漠然と趣味で養蜂したいとおもいつつ、4年間ぐらい西洋ミツバチかニホンミツバチかなやんで、令和5年3月にあわてて友達と巣箱を作り、6個用意して捕獲にチャレンジ。 ...
Guu
千葉県
漠然と趣味で養蜂したいとおもいつつ、4年間ぐらい西洋ミツバチかニホンミツバチかなやんで、令和5年3月にあわてて友達と巣箱を作り、6個用意して捕獲にチャレンジ。 ...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
Guu
千葉県
漠然と趣味で養蜂したいとおもいつつ、4年間ぐらい西洋ミツバチかニホンミツバチかなやんで、令和5年3月にあわてて友達と巣箱を作り、6個用意して捕獲にチャレンジ。 ...
Guu
千葉県
漠然と趣味で養蜂したいとおもいつつ、4年間ぐらい西洋ミツバチかニホンミツバチかなやんで、令和5年3月にあわてて友達と巣箱を作り、6個用意して捕獲にチャレンジ。 ...
Guu
千葉県
漠然と趣味で養蜂したいとおもいつつ、4年間ぐらい西洋ミツバチかニホンミツバチかなやんで、令和5年3月にあわてて友達と巣箱を作り、6個用意して捕獲にチャレンジ。 ...