こんにちはー
もっと長時間観察しなければ、なんとも言えませんが…私が拝見した感じでは
巣門番気取りの探索蜂?or浮蜂のように思います
浮蜂の場合はそのまま死ぬかor居なくなる、探索蜂の場合は暫く経過観察し入居or来なくなる、数日経過してもこの状態なら浮蜂決定だと思われます
これは今蜂場に居る浮蜂です
待箱を占拠し他の探索蜂を追い払っております(-。-;
私の蜂場では分蜂が多発するとこのように浮蜂が増えます
JUNさん こんにちわ
インスピレーションでは入居していると思います。
雄蜂が死んでしまったので、ゴミ扱いで外へ出しているのはお仕事開始と感じました。
そっと見守るのが良いです。
JUNさん
入居かどうかの判定は、外勤蜂の飛び方で判定します。
直線的な出入りが確認できれば入居と判定します、ただし、門番の蜂が他の蜂を追い回すような行動が見られますが、これは探索蜂でも見られます。
おっとりさんの言うように、たぶん入居済だと思います。
箱移動などの予定がないのであれば1~2日様子をみられては如何でしょうか?
JUNさん、こんにちは。
ハニービー2さんがおっしゃる通り、巣から飛び出す様子が見られると判断しやすいと思いますので、もう少し遠いショットがあれば、と思います。
個人的には、まだ探索班の様な気がします。
JUNさん こんばんは。 私には、未だ探索さんに見えます。しかも、ここに確定したい探索隊と、「あたし達にもみせてよ!」の押しかけ他群の探索さんが混在してると思われます。だから、入り口で、これ以上中に入らないように、追っかけ追い払いをする蜂娘と、入りたい蜂娘が追いかけっこをしていると思います。
邪魔者が来ないように、警戒蜂は、尻を高くして警戒しているようです。
最初の右の方の巣門に並んでいたのは、よそ者に来られたくないのと、早く群が入居して欲しいのと、合わせて陣取って居たのではないでしょうか。
これから直ぐにでも、群が入居して来ようとしていると思いますが、魅力的なのでしょう。他の候補者が現れてしまって居るようです。でも、そのまま様子を見るしかないと思います。
入居すると思いますね。
まだ探索に見えます
1個体、おしりから出て、巣箱を品定めしてるように見えますし、
帰ってきた?蜂が、まっすぐ入らず、フラフラ巣門付近を確かめて入ってます
これが多いようでしたら、付近で分蜂があり、
その群からはぐれた迷い蜂だと思います
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
4/17 18:03
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
4/17 11:30
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
4/17 13:03
薔薇薔薇
山梨県
・1957年(昭和32年)生まれ 65歳 (2023.02.11現在) ・自宅:東京都青梅市 実家:山梨県上野原市(最初に山梨で飼育を始めたので、プロフィールの...
4/17 15:21
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
4/17 17:10
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
4/18 10:09
なるほどです
映像的にも似てます
入居してくれると嬉しいですね
…気になったのがブロックの中にボトルが…
誘引剤ですかね?
確実に入居してくれる誘引剤があると良いんですが
4/17 19:09
飼育中の巣箱の下にアリがいたので…と思ったのですが、ググってみたらムネアカアリバチの様で、ハチらしいですね。
ハチじゃ効果ないですねー。
ありがとうございます
4/17 19:54
入居してくれてたら嬉しいです!
了解致しました。
見守る事にします
ありがとうございます
4/17 19:07
JUNさん
こんにちは^_^
入居していると思います。雄蜂の片付けなどしている様子もそれぽいです。
花粉の運び込みが無いのは交尾前の女王なのでは?と思いました。皆さんのおっしゃる通りもう少し様子見ですね。
4/17 14:59
飛び方ですか花粉団子ぐらいかと思いました。
勉強になります
ありがとうございます
4/17 19:08
やはり入居はまだなんですかね
入居して欲しいですね!
ありがとうございます
4/17 19:10
近くの巣箱以外から来たのですか!
この待ち箱以外にも近くに置いてるので
そっちに入ってくれれば良いのですが
ありがとうございます
4/17 19:10
JUN
広島県
JUN
広島県
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
JUN
広島県
JUN
広島県
JUN
広島県
JUN
広島県
JUN
広島県
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。