投稿日:2022/2/1 12:18
養蜂家や趣味で携わっている方にお聞きしたいのですが、えひめai1と言う薬剤みたいな物はどのような場合に使用するのでしょうか⁉️スムシにヤラレタ巣板にかけて大丈夫ですか⁉️教えて下さい‼️
なかなか解答が付きませんね。えひめAiは、まあ人間で言うと精力剤みたいなものと考えれば良いかも知れません。みつばちに使い始めたのは、最近数年間は登場がありませんが、ある方から “蜂児捨て”に効果があるようだ、という情報から使われ始めました。私も使って見ましたが、軽い蜂児捨てはその後確かに止まりました。ただしえひめAiが効いて止まったのかは解りません。他の方の報告で、重症の蜂児捨てには全く効果は無いそうです。
その後、スムシ幼虫を抑える効果があるのでは?という話も広まり、一時期かなり使われたと思います。スムシを抑える薬としては、 “セルタンB401”という薬品がありますが、これもナントカ菌の効果でスムシ幼虫の繁殖を抑えるそうですが、とても高価です。今でも養蜂用品店で扱われています。
えひめAiも似た様な、発酵菌の一種を使って作るので、そこからの発想だと思います。ただしどちらも、スムシの初期幼虫にしか効果は望めません。標準的な使用方は、えひめAiはたくさん販売している所がありますから、そこから購入し、3倍に薄めた液を、巣箱内部と巣板にも軽くスプレーする、という使い方です。もちろんもっと気温が高くなってから使う物です。
確たる証拠はありませんが、これを軽く使用し続ける事で、その群れがとても元気になった、という報告はありました。害はないので暖かくなったら使用しても良いかも知れませんが、すべて自己責任で御願いします。あまりベトベトに吹くと蜂さんに嫌われ、逃居されても責任は持てませんが軽く吹いただけならば、逃居はありませんでした。
今井さん こんにちは。
私は、どなたかの情報により、現代農業の記事を読み、興味を持ちました。
https://www.ruralnet.or.jp/gn/202106/mitsubachi.htm
手作りは臭いがきついらしいので、先ずは、市販のモノで試そうと、ネットで買いました。薄めて、底板を交換する時、吹きかけています。今の処、ミツバチさんに嫌われてはいないようです。でも、幼虫にしか効かないらしいので、スムシは居るのかも知れませんね。群が元気なので、スムシに負けてもいないようです。
どれも、確たる証拠がありませんので、「・・・らしい」です(;^ω^)
えひめAIには、滋養強壮の役目もありそうなので、使ってもイイのかなと思っています。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2022/2/1 23:32
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2022/2/4 12:27
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
2022/2/4 06:23
tototo
鳥取県
2022/2/6 11:16
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
初めましてこんばんは♪
ここで知ってからヨーグルトメーカーで作って薄めて使っています。^ ^
一昨日の日曜日に機嫌の悪い娘達に怒られながら、久しぶりに底板の掃除の時にスプレーしました。
春夏秋に使うのが良いのでしょうが、久しぶりだったので使いました。メントールも昇華しない時期なので、少しでも環境が良くなればなと・・ぐらいの気持ちです♪(^-^)
去年の夏前に下痢の続いた群がこれで改善したので、たまに使っています。
買った事は無いですが、簡単に出来るので是非チャレンジしてみて下さい。自己責任になりますが(^_^*)
ヨーグルトメーカーない場合はお風呂に浮かせば大丈夫ですよ。 発酵して噴き出ない用に注意してください〜
2022/2/2 01:43
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️