こんばんはー
ダニ予防に関してはこの5年それなりに実績を出しております
ヒノキチオールに関して言及…
この商品は使用をした事は有りませんが…私はヒノキチオールをダニ予防として利用する為、仲良しの蜂友さんにヒノキの板で無償で箱を作って頂いています
ヒノキの材質で全ての箱を作って頂いた目的はヒノキチオールによるダニ予防をする為です
全ての箱をヒノキで製作して頂きました
外壁には虫除けの柿渋を塗装
今の所ダニ予防にはヒノキチオールは良いと感じております
本日も気温が45度以上ある中
柔らかなヒノキチオールの香がしていましたが、蜂が嫌う様子はありません
これがメントールや蟻酸、チモールだとこのように高い気温だと臭いに蜂がストレスを感じる為、取り扱いが難しい季節となります
又ヒノキチオール臭に関しては分蜂群は嫌がりません
但しヒノキチオールの匂いがどの位の濃度で持続するかも考慮すべきかと…ある程度の濃度のヒノキチオール臭が持続する事が望ましいと思われます
蜂児出しに関して効果?果たしてどこまであるのでしょうねw
これに関してはここでは意見は控えさせて頂きます
面白いではないですか!購入されたのでしたら、是非試してみられたらどうでしょう?
私は試して良ければそれで良しと考えますw
良い実績が出るようなら来年の日誌にUPをしてくださいm(_ _)m
niyakeodoiさん こんばんは。この除菌剤を他のサイトでも紹介している方を見かけました。私は、使ってないし、持ってないですが、私が調べた限りでは、この用途は、「ミツバチ巣箱の除菌・防カビ」と銘打って在ります。販売会社SASという会社では、それだけです。ヒノキとヒバの成分のようです。
ところが、もう一か所、K養蜂場さんが取り扱っていて、そこでは、応用的な使用法として、ダニ駆除等に効果があると、プラスした説明書を添付しています。
つまり、製造販売会社は、そこまで責任をもって作ってはいないようです。
最下段に「自己責任で使用してください。」と、小さく書かれています(=_=) 試してみるのは自由ですが、うちの群のように、女王が交尾に失敗した影響での児出しには、効く気がしませんね。
確かに、ヒノキやヒバは、除虫・防虫に効くハーブですので、ダニ予防くらいにはなるかも知れませんね。
niyakeodoiさん こんばんは
ヒノキチオールがアカリンダニに効くかどうかは分かりませんが、この商品はそもそも何なのでしょう?
会社のHPで説明している内容を見る限り、ミツバチ巣箱の除菌と書かれていますから、「空の巣箱の消毒」のための商品と考えられます。
しかし、ミツバチが住んでいる状態で、使用するとなると別問題で、薬機法の医薬部外品に分類される商品になってしまいます。
薬機法では、医薬部外品であれば、直接の容器に「医薬部外品」の文字を記載しなければなりませんが、この商品には、その記載がないように見えました。
さらに、アカリンダニに効くとうたっているのであれば、薬機法上は「ニセ薬」である可能性が強いです。
そもそも、この商品は何なのか?を長崎県に問い合わせる必要がありそうです。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
7/31 00:01
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
7/30 21:27
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
7/30 17:21
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
7/30 22:24
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
このビーズケアはよくある使てみたら効果があった…といった用途外使用ではありません。メーカは日本ミツバチの主にアカリンダニ対策に特化したものとして、製造販売しています。ただ、何事もそうですが、アカリンダニ対策に効く…などと記載すると、もし効果がなかった…などとクレームがあっても、対応できないので現況の記載程度にしているそうです。前身のサスピュアは野山に行ったときに付くダニ対策として製造販売されているものです。
それを、日本蜜蜂のアカリンダニ対策に効果があるのでは?…とおもい、メーカーと一緒に開発し、蜂蜜への残留も含め、ある大学の研究室に科学的検証をしてもらい、その結果できた商品です。
ですから、日本蜜蜂の主にアカリンダニ、子出し対策以外に使用する目的はありません。
7/31 06:52
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
みるくさん 既に購入済みですが、まだ半信半疑です。使用方法は詳細な取説が付属していますので迷いはありません。回答ありがとうございました。
7/30 17:41
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
れりっしゅさん メントールと蟻酸は使用していましたが、何れも残留農薬と臭気の問題が有り、抽出したハチミツは市場に出す事ができませんでした。双方の問題がクリヤ出来ればと思い購入しましたが、効能がある物なのかイマイチなので質問させていただきました。コメントありがとうございました。
7/30 17:55
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawaraさん 有難うございます。 回答欄の書き方は、間違えて他人の回答に載せちゃう人が多いですよね。以前、間違えないような回答欄にして欲しいと、管理人さんにメッセージを送った事があるのですが、返信がありませんでした。また送ろうか、思案していた処です。「回答する」というボタンが間違いやすいのだと思って居ます。
アドバイスして下さって、助かります。
7/30 21:12
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawaraさん 有難うございます。 niyakeodoiさんの質問を読んで、興味を持ちました。でも、情報が少な過ぎて、どんな製品なのか、これでは私は判りませんでしたので、調べてみました。そして、同じように興味を持った人の捕捉になるように、「使ってはいませんが」と前置きを正しくした上で、先ず情報の捕捉を書かせていただきました。使ってないのに、否定するのはどうかと思いますが、私は否定していませんしね。
質問と回答というのは、YesかNoかだけでは、このサイトの質問と回答の良さにはならないと思います。そして、賛否も、その人だけの独断の飼育に対する考えでも、回答していいものと思って居ます。その中から、質問者も、読まれた読者も、取捨選択する為に、こういった公開の場に意味があるのではないでしょうか。
それでなければ、会話と言うのは広がらないし、深まらないと思います。
私は基本的に、興味を持った質問に対して、真摯に向き合って、自分もそれについて勉強する姿勢で読ませていただいています。調べた事を紹介する人がいるから、知識が確定したり、広まったりするものだと思って居ます。
今回、私も「ビーズケア」って、どの程度効くのかなと興味を持ちましたので。。。
7/31 10:32
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawaraさん 活用の仕方はそれぞれですね。未経験の者でも、未経験の側からの発言は、否定されてはいけないと思います。個人の感想ですね。公開サイトと言うのは、良識の範囲で意見を交えるのが長所ですから。
7/31 11:44
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
こんにちは
レリッシュさんの回答は参考になりましたよ。詳しい画像を付けていただいたお陰で、販売している会社のサイトに行き着きました。
ビーズケアがアカリンダニに効くとかの問題より、ニセ薬であれば必ず被害者がいるからです。ですから、薬機法には実刑を伴う罰則があります。
ビーズケアを製造している会社に特に問題はないようですが、ビーズケアに動物薬のような尾ひれを付けて販売しているネットショップ「BACE」は問題がありそうです。
薬機法の違反であれば、例え悪気がなくても許されるものではありません。また、このサイトで効くとか効かないとかを論じる価値のあるものではありません。
ただ、判断するのは行政ですので、港区の薬務担当には情報提供をしました。
7/31 17:35
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ジャムおじいさんさん 有難うございます。 私も、興味はあるけど、製造元とか成分とかを知りたいと思いましたので、同じように思う人の為に、付け加えさせていただきました。参考になって良かったです(^^♪
7/31 18:05
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん こんばんは。
niyakeodoiさん横から御免なさい。
疑問点があれば経験者又はネットで調べ情報をコメントし少しでも疑問を解決までとはいかないでも語り合うのがいい様に私は思っています。
重箱の隅をつつくようなコメントはイヤですね・・・。
今回のれりっしゅさんのコメントは非常に参考になりました。
7/31 20:16
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。私も疑問点を皆で解決していく事が、このサイトの長所と思って居ます。
私も、1か所くらいの検索で解るような回答をしている訳ではなく、時には、2日か3日かけて、回答を探す時も在ります。今回も、1時間以上検索と解りやすい回答に時間をかけて、言葉を選んで回答したつもりです。
1回くらいの検索では、正しい情報を得られない事が在りますから、回答するには、それだけの責任をもって回答しているつもりですので、数人でもお役に立てたら嬉しいです。
「真摯に回答する」と申し上げたのは、読み手に合わせて、より的確な回答を選んでいく作業にあると思っていますので、それだけは、揺るがない信条です~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
niyakeodoiさんには、回答にそぐわない話題になっている事を、とても恐縮しています。スミマセン(>_<)
でも、これは、ネット社会のあるべき姿を指導し続けてきた私のライフワークでもあるので、御容赦くださいませ。(#^.^#)
7/31 22:00
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
和蜂に関わっている方にとっては「アカリンダニと仔出し」は、今後も議論が起こり得る問題だと思います。今回は、様々なご意見を頂き大いに参考になりました、有り難うございました。
8/1 10:23