投稿日:2022/9/25 14:27
コレ撮っている時にだんだん飛んでる蜂が増えて最終的に時騒ぎ?してました。
コレは病気やアカリンダニ症なのでしょうか?
もしくは初出動で足がオボ付いてないだけや、加齢による寿命前とかなのでしょうか?
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
(苦笑)心配事が絶えませんね。
アカリンダニは昨年駆除した経験があるので…
1.まず時騒ぎの時に巣門から遠ざかって徘徊するワーカーが居る場合は要注意です。
私のその時はそのワーカーをピンセットで突いて飛んだら良し、飛ばずそのまま遠ざかるようならサンプリングして自宅で解剖してダニの確認をします。
徘徊蜂をサンプリングしてすぐに解剖すると生きたダニを確認する事が出来ると思います。
2.kウイングの全てがアカリンダニの寄生というわけではありません。
3.脱糞の形状の確認をしてください。
もし気になるようでしたら私は徘徊トラップを巣門の前に取り付ける事をお勧めいたします。
作り方は徘徊蜂トラップで検索すると色々出てきますよ。
徘徊蜂が確認出来た場合は保健所へご連絡されるのが宜しいかと存じますm(_ _)m
そして早目のダニの駆除をされる事をお勧めいたします!
気温が低くなると治療が面倒な事になります。
ただ…この画像では…?ですよ(^^;;
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/9/25 17:22
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/9/25 17:59
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2022/9/25 21:56
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
2022/9/25 14:42
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2022/9/26 00:13
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!