投稿日:2022/7/4 18:58
ニホンミツバチ 1年目の初心者です。いつもこちらの質問を参考にさせていただき、試行錯誤して飼育しております。
5/28に自然入居した群です。
昨日、たくさんの雄蜂の蓋と思われるものが落ちており、雄蜂もいつもよりたくさん飛んでいました。何か異常なのか心配です。
暑さのせいか、重箱の外にもたくさんの働き蜂が出ています。
重箱は2段で巣門の枠を入れると3段です。内寸24cm 高さ20cmです。底板は金網にしています。
重箱内の写真は底板付近から撮影しました。巣板に偏りがあるので、継箱はまだしないでおこうと思っていたのですが、継箱したほうがよいのでしょうか?
この時期に分蜂の可能性もあるのでしょうか?
その他、何か注意点等あれば、ご教授願います。
7/5 朝
7/3は雄蜂の蓋しかみられませんでしたが、7/5働き蜂と思われる蓋もたくさん落ちていました。雄蜂の方が先に産卵され、羽化するのですかね?! 日々発見です。
箱内寸は私と同じですが、高さが20㎝と言うのは大き過ぎると思います。中々採蜜出来ませんよ。
ちなみに私のは24㎝×24㎝×高さ12㎝(板厚3㎝)。足場板の24㎝幅を半分に割って有ります。
それはともかく、内検写真については正常に見えますね。巣板は白く、活発な造巣が伺えます。
そして雄蓋の件ですが、埼玉県と言う事で、まだ夏分蜂が有っても可笑しくないと思います。
また、一番上の蓋については被せるタイプになってるため、継箱の外サイズより4~5㎜大き目に作られているんじゃないですか?
私もそう言うタイプのを何枚か作って貰いましたが、案の定、内側から蜜蝋でくっ付けられて開けにくくなったり、隙間にはアリが巣を作ったり、あるいは品種不明の蜂が泥で子育ての巣を作ったり、ゴキブリやムカデ…色々居つきますね。
いずれにしても、その蓋の部分に蜜蜂が貼り付いて居ると言う事は、葉隠さんが言われる様にそこから匂いが漏れてると言う事ですから、その匂いでスズメバチ、その他をおびき寄せる事になって仕舞うかも知れませんね。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/7/4 20:39
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2022/7/4 21:25
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/7/4 21:43
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2022/7/4 20:28
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/7/4 20:35
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/7/5 06:05
ハチミッチュ
埼玉県
テン&シマ様
天板はご指摘の通り、5mm程度大きく作られており、オマケに中の天板と接しているスノコ の横板?縦板?が厚く、隙間ができているので、出入りができてしまっているようです。5mm程度の隙間なら大丈夫なのかな?なんてと思っていたのですが、安易な考えでした。高さも20cmでは高いですね。採蜜を考えると高さは半分でもよいのでしょうか?
色々と改良しないといけませんね。
葉隠様
保有群の半数が逃亡とは恐ろしいです。 入居直後は逃亡しないか心配していましたが、巣板もできてきて、少々安心していました。これからの時期が逃亡や消滅の危険があるんですね。
お二方ともありがとうございます。
2022/7/4 22:27
ハチミッチュ
埼玉県
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハチミッチュ
埼玉県
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハチミッチュ
埼玉県
ハチミッチュ
埼玉県
ハチミッチュ
埼玉県
ハチミッチュ
埼玉県
ハチミッチュ
埼玉県
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ハチミッチュ
埼玉県
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ハチミッチュ
埼玉県
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...