ココッチさん 飛ばずに発着台からポトリと落ちるようにして巣から歩いて遠ざかるハチッ娘が居れば「アカリンダニ病」を発症している疑いが大です。治療を躊躇しているうちに取り返しのつかない事態を招きます。
平成30年以降、全国的にアカリンダニの寄生による日本ミツバチの消滅が頻発し、メントールでの予防も被害を防ぎきれてはいない状況です。治療には蟻酸を用いますが、公認された動物薬では有りませんので使用に際しては自己責任でお願いします。入手が可能な商品を紹介します。取り扱いは、防御メガネとゴム手袋を着用し、安全に作業を行って下さい。
蟻酸の入手先:田中直染料店(蟻酸76%液)
検索:http://www.tanaka-nao.co.jp/shop/232-020-40.html
【治療薬の作成法方】
治療薬は76%蟻酸を50%に希釈して使用しますので、清水(水道水60㎖)を撹拌しながら蟻酸を120㎖滴下すると約50%の180㎖の蟻酸液が完成します。保管は劇物と表示したラベルを張り付け、日光を避け温度変化の少ない場所(常温)で厳重に管理をして下さい。
【治療法方】
蟻酸の投薬には、天井板の上にトレイが設置できる空間が必要です。
治療の手順は、トレイにキッチンペーパーを敷き20㎖の蟻酸を滴下し天井板の上に設置する。5日の周期で4~5回程度行うこと1クール。およそ以上で終息するが、改善が診られない場合は、もう1クールを繰り返し実施する。なにより早期発見、早期治療が重要です。※長期的な使用は、副作用として女王蜂の産卵の低下や群れの逃去、消滅に繋がるため注意が必要です。
ココッチさん 蜂数は、今の処、そう心配は要らないのかなと思います。この時期、寒いと蜂さん達はギュギュっと固まりますし、生まれる蜂も少ないので、巣が見えても復活するかな~と思うのです。
女王不調で心配だと言い切れるのは、うちの群の方です~(つд⊂)エーン
ただし、うちの場合は、外でウロウロする蜂さんは居ませんし、死蜂も見当たりません。
大丈夫かな?と思うのは、外に出ている蜂さん達の方ですね。しかも、よくよく見ると、雄蓋?のようなクズが点在しているように見えます。(写真の撮り方で違うかも)
2枚の画像共に、巣屑が写っていると見えるのですが、それがどうも突起のある雄蓋のように見えてしまうのです。それがどうなのか、観察してみてください。
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
2023/12/28 11:33
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/12/28 16:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/12/28 13:02
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2023/12/28 17:02
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2023/12/28 13:44
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2023/12/28 20:34
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。