投稿日:2024/1/24 08:19
丸洞の作り方を調べておりましたら天板が落し蓋になっているものを見つけました。
対馬 落し蓋
国立民族学博物館
左下のが落し蓋
Plan Bさんご案内の落し蓋
質問です。
落し蓋にすると気密性が高くなります。
①機密性を高くする理由は何でしょうか?
②お祖母ちゃんやお爺ちゃんで丸洞をなさっていたり、あなたのお住まいで丸洞を今もなさっておられる方の丸洞は、、、落し蓋が主流ですか?
③落し蓋が良いと言い伝えられていたとしても、作業が大変なので単純に蓋を被せていたという事もありますか?
④落し蓋は例外の類で一般的な丸洞では落し蓋は少ないのでしょうか?
(作業が大変なだけでメリットが少ない/無い)
以上です。 よろしくおねがいいたします。
私自身の丸洞はまだ落し蓋にしたものは有りません。
これからの丸洞を作る時の参考にしたいです。
B7P
神奈川県
2024/1/24 20:25
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
B7P
神奈川県
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。