投稿日:2024/4/18 11:49
去年 4月18日に自然入居した群は、順調に越冬したのですが、蜂が多すぎて、底板に着きそうになりました。重すぎて継箱もできないので、この群を自然に帰ってもらうために逃去させたいのですがどうすれば逃去してくれるのかと思い質問します。
現在 内径25㎝×25㎝高さ12㎝が3段、15㎝が3段の合計6段です。
このまま継箱しなければ、やがて逃去しますか?
逃去するときは、分蜂の時と同じように近くに蜂球が出来るのでしょうか?
おはようございます^^
私も継箱は大嫌いですよw
継箱嫌いな方にピッタリな良い方法をお教えしましょう!
1.まず上の段を蜜切します
ここからの選択肢↓
2.軽くなればそのまま希望者へ迎えに来て頂きます
2.上へ一段継箱のパターンを繰り返す
2.そのまま放置すれば何度も分蜂を繰り返しその内逃去
2.巣門を全開にしメントールクリスタルor薄荷油を燻煙器で燃やし煙を巣門から大量に流し込んだください一気に逃去します
ただこの場合産卵が低下している時期がベストです
産卵が多い時期にすると残り蜂が出てしまいます
このハッカの煙幕逃去の場合近くに蜂球として集合しますので、入居されたくない場合は待箱を全て撤去してからにしてください
私は公園などに出来た樹木洞などの自然巣の撤去にこの方法を使って居ます
その場合は一カ月以上前から蜜蝋を塗った待箱巣門の近くに設置しております
私のお勧めは蜜切をし上へ継箱のパターンです
わざわざ下へ継箱しなくても良いのでは?上を一段減らして上へ一段継ぐこれで持ち上げる事なく継箱は完了しますし、毎回綺麗な蜜を得ることが出来ますよー
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2024/4/18 12:00
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2024/4/18 13:12
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2024/4/18 13:29
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/4/18 13:52
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2024/4/18 18:50
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/4/19 07:13
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
テン&シマさん
こんにちはー
>重箱の上を切り取ってそこへ空箱を置いて盛上げ巣を作らせるのは良いのですが、それをいつまでも(永遠に)続けられる
(笑)永久的に?メンテナンスしている私でもまだ4年が最長、お師匠様で5年ですよ
永久的になーんてどの方法でも無理かと思います
因みに上へ継ぐ方法はフローハイブと同じです
2年目3段のフローハイブ群は巢板を齧り落としてリフォームしながら2年目です↓
上へ箱つぎやフローハイブを置くと、このように大掛かりなリフォームをして居ます
今の所トラブルは生じて居ませんよー
因みに養蜂を初めて4年逃去をされた経験ありませんが、故意に逃去をさせた事はあります
ヘキサゴンさんはゆっくり逃去するまで待ちたく無いと言う意味なのではありませんか?
2024/4/19 17:07
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...