投稿日:2024/7/2 13:55
いつもお世話になっております。
下が育児箱、上が採蜜用の継箱の2段群。
ここ3回ほど内検の度に(週1回くらい内検してます)
蓋の内側に粘度高めのピーナッツバターのような茶色い物質がついています。
蓋もなかなか開かないし、枠も取りづらいし、継箱も持ち上がらないし
なんなの?接着剤?3年目ですがこんなのは初めてです。
蜂の分泌物だとは思うんですがこのピーナッツバターは一体なんなんでしょうか?
そして何故か蓋の裏側にわんさか蜂が溜まっております。
何か関係があるんでしょうか?
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/7/2 14:46
ちゅーだ
群馬県
巣枠式巣箱でニホンミツバチ始めて2年目の初心者です。よろしくお願いします。
2024/7/2 20:30
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
波乗り蜂飼いさん、おはようございます!!
アルコールで抽出すると使えます。採ったプロポリスはコネコネして丸めずその都度バラバラの方が抽出し易く思います。
https://preview.38qa.net/blog/9570
https://preview.38qa.net/blog/59166
Brix値も調べてみました↓
2024/7/3 09:24
波乗り蜂飼いさん 横から失礼いたしますが、エタノールにもいくつかの製品があって、消毒用エタノールというのが安価で500gが千~千五百円くらいす。無水エタノールになると倍くらいの値段になります。
また消毒用エタノールIPという他のアルコールを混ぜて免税にしたのが最も安価ですが、器具の消毒などだけで食用には使わないようという注意書きがあります。
プロポリスはハチが外部から集めてくる材料によって品質が違い、ブラジル産でアフリカ化ミツバチのものが高品質で、日本のものはほとんど使われていません、またそのままでは消化吸収できないので吸収できるようにするのが難しいようで、それぞれ販売している所の企業秘密なのかも知れません
2024/7/4 09:26
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...