6/15 11:07
6/15 13:16
6/15 19:22
6/15 15:22
6/17 21:11
さみさく
三重県
令和6年4月の春分蜂から蜜蜂とのお付き合いが三重の最南端で始まりました。 今年の春に金稜辺の植え替えを行いました。花芽をしっかり付けたわりには思った以上に根腐れ...
Michaelさん返答有難うございます!
説明不足でしたが、2枚目の写真の巣はすでに天板の裏に引っ付いています。ですのでその下のスノコがあるために巣板が伸びる事ができません…
これからは仰られるように対策したいと思います。
去年も2群最期まで見守りましたので、覚悟は出来ているつもりです。
楽しい事、辛い事ミツバチには色んな経験をさせて貰って感謝です(*^^*)
6/15 13:23
さみさく
三重県
令和6年4月の春分蜂から蜜蜂とのお付き合いが三重の最南端で始まりました。 今年の春に金稜辺の植え替えを行いました。花芽をしっかり付けたわりには思った以上に根腐れ...
ひろぼーさんコメント有難うございます。
「強制捕獲」という人間の都合で入ってもらった群なので、無王でも最期まで見守ってやろうと思います!
蜂のおかげで毎日が充実しておりまして、蜂には感謝しかないです(*^^*)
6/15 13:34
さみさく
三重県
令和6年4月の春分蜂から蜜蜂とのお付き合いが三重の最南端で始まりました。 今年の春に金稜辺の植え替えを行いました。花芽をしっかり付けたわりには思った以上に根腐れ...
こちらでは去年は7月6日が最後の自然入居でした。
待ち箱を置いて待ってみようと思いますm(_ _)m
6/15 19:27
さみさく
三重県
令和6年4月の春分蜂から蜜蜂とのお付き合いが三重の最南端で始まりました。 今年の春に金稜辺の植え替えを行いました。花芽をしっかり付けたわりには思った以上に根腐れ...
葉隠さんコメント有難うございます。
皆さん仰られてるように、無王群で間違いないという気持ちですが、私のところに来てくれた事に感謝して最期まで見守りたいと思います。
またグッドボタンしか押してないですが、動画も楽しみに拝見しています(*^^*)
6/15 19:56
さみさく
三重県
令和6年4月の春分蜂から蜜蜂とのお付き合いが三重の最南端で始まりました。 今年の春に金稜辺の植え替えを行いました。花芽をしっかり付けたわりには思った以上に根腐れ...
niyakeodoiさんコメント有難うございます。
去年、今年と待ち箱の天井板にはネット等は全くしていませんでした(汗)これからの待ち箱には留意したいと思います!
6/15 15:52
さみさく
三重県
令和6年4月の春分蜂から蜜蜂とのお付き合いが三重の最南端で始まりました。 今年の春に金稜辺の植え替えを行いました。花芽をしっかり付けたわりには思った以上に根腐れ...
cmdiverさんコメント有難うございます。
去年から蜂との付き合いを始めまして、今年の春分蜂までこのような事態を経験した事が無かったのです(汗) これからはスノコ上に蜂が入らない様に工夫いたしますが、よい経験をさせて貰いました!
6/17 21:56
さみさく
三重県
令和6年4月の春分蜂から蜜蜂とのお付き合いが三重の最南端で始まりました。 今年の春に金稜辺の植え替えを行いました。花芽をしっかり付けたわりには思った以上に根腐れ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。