投稿日:2022/11/26 04:54
今年9月に初めて日本みつばちを捕獲(松の木に蜂球を作っており少しばかりの巣も作っていたので巣ごと捕獲)して重箱式巣箱へ入居させたのですが、天蓋に巣を作って重箱とくっついてしまっています。このまま夏場を迎えても問題ないでしょうか?
2022/11/26 06:14
2022/11/26 16:36
2022/11/26 06:17
2022/11/26 17:32
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
ひろぼーさんありがとうございます。安心しました。
採蜜まで定期的に様子を見ることにします。
2022/11/26 08:23
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
心配が楽しみに変わりました。
ありがとうございました。
2022/11/26 09:29
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
おっとりさん
いろいろご心配いただきありがとうございます。
給餌は最下部から行なっています。メントール処方室は無いので春の分蜂を確認後にスノコと天板とのすき間を作りたいと思います。
2022/11/27 03:50
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
捕獲後、2Lほど給餌して全て無くなりました。1ヶ月ごには重箱の一段目まで巣を作っていました。
できれば夏場の点検のためスノコの下に巣を作って欲しかったのですが天板とスノコのすき間がほつとんど無かったからなのでしょうね。天板を外しての点検ができなくなってしまったかと心配でしたが、極めて自然な状態とのことで安心しました。
2022/11/26 08:33
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
ありがとうございます。
あまり心配せずみつばち達の様子を見ていきます。
2022/11/26 09:27
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
ブルービーさん
採蜜楽しみです
天板部分のやり直し頑張ってみます。
2022/11/27 03:54
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...