こんにちは あくまで私だったら(笑) 迷わず継箱します。 これから春まではほとんどの地域で巣板が伸びません(笑)ですから継がなくても来春まで大丈夫です。(笑) では何故私は継ぐのか?? 春先は地域やその地域でも谷間とか平地とか飼育場の環境や群の優劣により巣板の伸びが違いますので春に困らない様に今のうちに継ぎます。(笑) 春に早くから何回も内見して見れる方は継がなくても大丈夫ですね 空間が多い群は1段半ぐらい空間を設けて越冬させています。 長野県南部ですが防寒対策もほぼ何もしませんが十分越冬します(笑) でもこのサイトでこの様な質問が出る「と継ぐな」と言われる方多いですね。 どちらか選ぶかは貴兄次第です(笑) 頑張って下さいませm(__)m
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
1時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
1時間前
ニシガハチ
大阪府
養蜂初心者です