2023/6/1 22:45
2023/6/2 06:27
2023/6/2 06:12
2023/6/2 00:19
2023/6/2 06:03
2023/6/2 03:12
2023/6/2 07:02
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
葉隠さん!私ずっとYouTube見てました!
初めまして!
回答ありがとうございます(^^)
まさかこの動画の方からお返事をいただけるとは…とビックリしてしまいました。
継ぎ箱、まだ必要ないのですね。
ホッとしました。雨が続くのでどうしようかと心配してたところでしたので。
またこれからも色々アドバイスください。
よろしくお願いします!
2023/6/2 00:16
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
Dr.Kさん
回答ありがとうございます!
やはり先輩方が仰るように向きや傾斜の関係でしょうか。
しかし180度回転とはとても大胆で、そんなこともあるんだ!と繊細そうな蜂さん達に少し余裕が持てそうです!
これからもよろしくお願いします!
2023/6/2 07:05
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
Dr.Kさん
ありがとうございます(笑)そう言う事ですねww
ど素人なので真に受けて巣門も変えるんだと、大胆でビックリしてしまいました(^^)
2023/6/2 09:49
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
Michaelさん
おはようございます!
回答ありがとうございます!
私も待ち箱を3段置いてしまったためにこうなったのかと思ってました。
蜂に関しては何故か心配性で焦ってしまうので、早めの継ぎ箱のご意見もあり少しホッとしました(笑)
あまり過保護にならないで慎重にやっていきたいと思います(^^)
今後ともよろしくお願いします!
2023/6/2 07:03
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
金剛杖さん
ありがとうございます!
度々すみません。
中間の間仕切りとはどんなかんじでしょうか?
またお手隙の際にご教授ください。
よろしくお願いします!
2023/6/2 07:55
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
Michaelさん
お写真までわかりやすく、ありがとうございます(^^)
焦らなくてもちゃんと揃うんですね!
まだ養蜂を楽しむほどの余裕はないですが、日々蜂さん達のことを考えて心配の尽きない日々を過ごしてます。
楽しめるようになるまで、また色々教えてください!
2023/6/3 02:59
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
ひろぼーさん
回答ありがとうございます!
やはり継ぎ箱は我慢ですね(・・;)
もう2週間ほど前から巣箱の屋根にすだれと、2.5メートルほど頭上にサンシェードを張ってます。
4面巣門もこの夏までに対策を考えます!
確かに先日の夏日のときは外にたくさん出てました。
今年の夏は猛暑とテレビでやってたので心配ですが、しっかり対策します!
2023/6/2 01:03
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
どじょッこさん
おはようございます!
回答ありがとうございます!
なるほど。。。
湿度の具合と傾斜の具合は当てはまるように思います(・・;)
内検するときに手鏡を入れるとすぐに曇ったので湿度が高くなっているかもわかりません。
地面が凸凹なのでブロックと小石で調整はしましたが、傾きはあると思います。
本当に蜜蜂は繊細で面白いですね。
これからも色々ご教授よろしくお願いします。大切に蜂さん達を守っていきたいと思います。
2023/6/2 06:57
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
金剛杖さん
回答ありがとうございます!
ベテランの方々でもやり方が全く違うのですね!
スムシと聞くと怖くなってしまいます。
私も大阪なので、金剛杖さんとはある程度お近くかな…と思ってます(^^)
もっと皆さんの日誌などを熟読して勉強していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします!
2023/6/2 06:53
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
金剛杖さん
ありがとうございます!
便利な世の中ですが情報がありすぎて迷いますね。
まだ楽しむまでの余裕がありませんが、そういう日が来るまで頑張ります!
2023/6/2 07:57
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
onigawaraさん
おはようございます!
回答、お写真もありがとうございます!
そんな原因もあるのですね(゚∀゚)
我が家の巣箱は見よう見まねで作ったり、メルカリで購入したり…とさまざまな仕様なので、来年のシーズンまでに統一して作りたいと思います。
週末養蜂さんの巣箱も試しに購入してみます!
初心者には日々難題ですが、蜜蜂と出逢ってからとても楽しい毎日に感謝してます。
今後ともよろしくお願いします!
2023/6/2 07:44
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...