SALONさん
こんにちは^_^
悩ましい状態ですね。
分峰前は継ぎ箱はしない方と、空間は必要と考える方と居ます。
私も、分峰前の継ぎ箱はNGと教えられ我慢していたら、底板に巣板をくっ付けららて、底板を引き抜いたら巣落ちしまいました。
継ぐ前は、蜜蜂が不機嫌でポンポン当たって来ました。継いだら大人しくなりました。蜂友さんも同じ事を言って居ました。と、言う事で、先日の経験から継ぎます。
σ(^_^;)
雄バチも出ているなら分峰も近いと思います。
採蜜は、分峰終了後の6月末頃〜から7月が良いと思います。その頃には、分峰時に持ち出して空になった巣板に新しい蜜を溜めてくれてます。
答えになっていなくてごめんなさいね
SALONさん こんにちは。まさに今、私も同じ立場です。18日の内検で、巣門まで蜂球が垂れ下がっていて、雄蓋も在りました。
あれからまた、10日経っていますので、巣分かれもカウントダウンだと思いますが、今は触りません。
巣分かれの準備として、貯蜜も約半分、群勢も約半分連れて出て行く訳です。その後は、スーッと蜂球も減ってしまいますよ。
それに、今見える部分まで、びっしり巣板が伸びている訳では無いので、蜂が除けたら、SALONさんの群も多分、底板までの距離は、また余裕が出ると思います。
その代わり私は、分蜂が落ち着いたら即!巣板を蜂数に合わせて段切りし、下に継箱をして空間を増やそうとは思って居ます。
昨年は、蜂数よりも巣板が大きいまま、時間が経ってしまったら、上から三段まで、スムシに浸食されてしまったので、ずっと放置はしないと思います。ただ、今は蜜蜂も新時代の準備で大変な時期ですので、その動向を見守ろうと思って居ます。
https://38qa.net/blog/436031
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
3/30 14:03
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
3/31 12:39
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
3/30 15:34
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
3/30 15:42
SALON
東京都
2023の春に設置していた巣箱にニホンミツバチがやってきました。初心者ですがよろしくお願いします。
そうなっちゃたんですねぇ?
蜂友さんもさんの中には、そうなって上に継箱されたと聞いたことありますよ〜
その時私は下板を切り離しては?と言った記憶あります。
王台は別の場所と考えられるので下板はナイフ入れて切り離し継箱されては?と思います。
因みに
考え方は私の場合他の方と違って、蜜を沢山採ろうや巣を上手く操作してやろうなどと考えはなく、日本蜜蜂を見たく呼び寄せ飼育(同居)したいだけなので、もはや入ったその時に1年で伸びる以上に箱を積んでしまいます(一人なので重く継箱不可)あとは、御勝手に〜です。
でも1つ悩みがあります。それは女王の寿命です。2~4年でしたよね?1つの群れは、強制捕獲で一昨年の群なので〜無王となる可能性があると…強制捕獲するべきなのか?と…悲しい所は見たくないので〜迷っています。
関係ない話でしたね?ごめんなさいです。
では、今年もお互いがんばりましょ。
3/31 11:14
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
SALON
東京都
2023の春に設置していた巣箱にニホンミツバチがやってきました。初心者ですがよろしくお願いします。
SALON
東京都
2023の春に設置していた巣箱にニホンミツバチがやってきました。初心者ですがよろしくお願いします。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
SALON
東京都
2023の春に設置していた巣箱にニホンミツバチがやってきました。初心者ですがよろしくお願いします。