投稿日:2018/8/22 07:51
ホームセンターを3件ハシゴ、しましたが7~8ミリの金網が見つかりません。モノタロウでメッシュ10の規格の網を取り寄せたら、線間が10ミリでなくて、2~3ミリの金網でした。
ネットで調べてみると、メッシュとは、1インチ当たりの針金の本数ということが分かりました。トホホです。素人は現物を見て買うことが大切だと思います。
スズメ蜂対策に使える金網を売っているサイトをご存じの方教えてください。
京都ミツバチさんの金属4面台を使っています。正面の出入り口にも、スズメ蜂対策の金網は必要ですか?
今晩は、皆さんの回答と真逆になりますが対策にはオオスズメバチなら侵入防止に金網は必要かも知れませんが他のスズメバチは中には入ろうとしませんから有っても無くても同じように思います、反って無い方が蜜蜂がスムーズに出入り出来、網が有ると一旦留まり其処でスズメバチに捕まります網が無くてもスズメバチは巣門には近ずきません逆に多数の警戒してる蜜蜂に襲われ蜂球で熱殺されるからですスズメバチが蜜蜂を捕るには箱にばらばらになってる蜂か巣門から少し離れてホバリングしながら待ち蜜蜂が来たら素早く掴みます、蜜蜂は出た巣門から入りますから4面巣門でも同じだと思います、スズメバチが居るからと別の巣門から入る事はしませんから。網を使うなら箱から少し離して箱全体を囲えば防御に成るかもしれませんが、少しでも犠牲を減らすには粘着シートとトラップを仕掛ける事ではと思います。是は全くの1個人の考えですので笑って見過ごしてください。長々すみませんでした。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2018/8/22 09:22
masaX
京都府
2018/8/22 09:17
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
2018/8/22 20:26
2018/8/23 01:42
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
masaX
京都府
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
masaX
京都府
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群