投稿日:2016/3/11 22:27
スムシ駆除にB401、アカリンダニ駆除に蟻酸、メンソールが有効とききますがどの様な方法で購入できるか
ご存知の方よろしく願います。
昔からスムシはミツバチ蛾の幼虫として巣箱を荒らしてきたミツバチの天敵ですね。ですが、群が強群ならスムシとて寄りつけません。となると、我が軍は強軍なり!とスムシにその威厳を示す方が効果的であると先達はどなたも言います。スムシが全く居ない巣箱はありません。ですが、小さいうちに排除出来るのが強群の強軍たる所以です。スムシが生息し難い環境であり、発見しやすい環境であればよろしいかと思う次第です。その発見しやすい環境のひとつに、私は巣箱の前面を開けられるようにしました。それと、今年から4方を巣門に出来る360度巣門を作って、今取り替えつつあります。しかし、前面以外は、必要に応じビス2個で塞げるようにしてあります。
.......
そして、今日本国中の蜂飼いさんが警戒しているアカリンダニは、私も1昨年大事にしていた強群が見事にやられました。それは私の油断で起きたことですが、1回は経験としてしかたない(負け惜しみですが)、 しかし、2回はやられないつもりで、捕獲した群には、次の日から最上段に、取りあえずメントールクリスタルを5,6g処方しています。いきなり30gでは、メントールは、人間には清涼感のいい匂いでも、ミツバチはその刺激臭を嫌うという蜂友さんの意見を尊重して、徐々にふやして1月後に研究所の指導どおり30gにもっていきます。あ、質問は入手方法でしたね。入手方法は、ヤフーなどで「メントールクリスタル」と検索にかけて下さい。アマゾンなどで、100g1000円ちょっとくらいで通販しております。何回も取り寄せるより、出来れば300gとか少しまとめて購入されれば便利です。
※ 画像は、私がすべて前開きにしている巣箱です。巣箱を訪れる度に木ねじ1個で開きます。スムシもたまに1cm以下で発見しますが、群の様子もつぶさに見てとれます。
立
飛騨の高...
熊野(三重県)生まれで 現在は飛騨の高山でミツバチやアユに遊んで貰っている 通称 立です
2016/3/12 16:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2016/3/12 16:25
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
2016/3/12 18:40
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
入居したらそのままの形で飼育する人もいます。私は、入居したら2,3日のうちに重箱部分を持ち上げて、家内とかに下の丸胴を取り外して、1枚の板の上に巣門と継ぎ箱を2段とか置き、その上に持ち上げていた巣箱を重ねます。つまり、下の方も重箱に取り替える訳です。誰かに手伝ってもらえばすぐ終わります。大抵、夕方働き蜂がみんな帰ってきてからの作業です。注意すべきは、ミツバチを1匹も殺さないことです。丸胴は自然だから、普通の巣門の巣箱とハイブリッドを並べてみると、丸胴巣門の方が抵抗がないようです。でも、普通の重箱で充分対応できますからご安心下さい。たまたま丸胴があるなら、有利な利用が出来ます。1m位の高さの大きな丸胴で飼育しているonigawaraさんなどのものは、完全に丸胴で飼育してて素晴らしいです。右側のカテゴリーに丸胴という項目はありませんか?お暇なときにご覧下さい。それから、「tamari-」をクリックすると、右側に「tamari-の掲示盤」がありますので、その下に書き込むと個人的なやりとりもできます。
2016/3/18 21:40
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...