投稿日:2019/11/25 22:26
昨日から盗蜜らしきニホンミツバチが訪れています。入口付近で数匹が噛みつきあっており、今日は巣の前で3匹ほどが死んで捨てられていました。うちの群は比較的に強群だと思われるのですが、その場合も移動させるべきですか?盗蜜に来た蜂を返り討ちにすることもあるのでしょうか?また今週末より寒くなるとの予報があります。蜂の行動が減って行く今の時期に移動させなくてもすむのではないかと考えていますがどうですか?
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
2019/11/25 23:00
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/11/26 08:29
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。