投稿日:2020/2/17 21:26, 閲覧 2017
現在、24㎜厚の杉材を使って重箱式巣箱を製作しています。
上小~無節の材ではこれより安いのは無いだろうと思われる所から仕入れているのですが、縁あって近所の製材所でサワラを手に入れる事が出来そうです。
原木から製材してもらうので、2~3ヶ月乾燥期間は掛りますが、杉材と変わらない価格で交渉出来ました。サワラは檜類ですが、匂いが殆ど無く、杉より気乾比重は小さいので10%程度軽いようです。杉より湿気が抜け易いと言われているようですが、実感されている方がいらっしゃったら教えて頂けませんか?
か式巣箱以前から西洋ミツバチ用ラングストロス式標準巣箱にもサワラ材仕様のものが取り扱われていました。
当初その性能は知りませんで気にしていませんでしたが、わざわざ利用する価値があったものと考えています。
私が現在西洋ミツバチ飼育に使用中の巣箱は、輸送用の小型の巣箱を除き継箱を含め全てサワラ材のものです。
養蜂器具を販売している大手養蜂場の中の1つは、3年前サワラ材から杉材製に取扱いが変更されまさした。材料調達が難しくなっているのでしょうか!?
椹は、地域に依り価格が、変動します、原木市場では、杉と同じ、配列で取引されます。材は杉桧より、耐久力無し、又腐り易い、しかし乾燥早い、一般には、桶、樽に使用。私は、材木屋なので、余り材木を、杉、栂、椹、区別せず、使用してます、やはり、杉が良いと、
ゴンパパさん、こんばんは
御存知の事かと思いますが、 “か式”の岩波金太郎さんは、販売している物はすべてサワラで作っているそうです。私は使った事はないのですが、この木の知識としては、材質が軟らかであり、湿気がこもらない事、加工が楽な事、軽い事などが上げられますが、逆に言うと長持ちはしないのではないかと思います。
金太郎さんは、とてもサワラがお気に入りな様でした。
こんばんは
金太郎さんの、か式巣箱の材料はサワラが使われています。湿度が抜けやすい等言われていますが、自分では他と比較するものもないのでよくわかりません。
2020/2/17 21:48
2020/2/17 22:39
2020/2/17 21:39
2020/2/17 21:39
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは
サワラは以前からセイヨウで使われていたのですね!!
知りませんでした。
でも書かれているように、材料の調達は難しくなっているのかも知れません。静岡では南アの標高1000メートル付近に多いのですが林業の衰退から伐採はほとんど行われていない様ですし、そもそもがサワラは軟らかすぎて建築用材としては使い道の少ない木ですから。
2020/2/17 22:42
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ハッチ@宮崎さん、西洋ミツバチの巣枠式巣箱はサワラ製が多いと聞いた記憶がありましたが、矢張り材料調達が難しくなっているんですかね。
2020/2/18 00:00
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
金剛杖さん、木材のプロでしたか!
「杉のほうが良い」のは、やはり耐久性の点でしょうか?
2020/2/18 00:12
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ゴンパパさん
杉は、水分吸い、重く成る、しかし、加工容易又手に、入り易い、赤身は桧依り、長持ちする、住宅用材
椹、加工容易、材綺麗、しかし強度無い、腐る、寿司桶
栂、硬い、さくい、変形す、しかし捨てがたい、塔婆、棺桶材
2020/2/18 10:17
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
金剛杖さん、ありがとうございます。
サワラ製を1~2基試作してみます。1年くらい使用して比較してみます。
2020/2/18 10:26
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
nakayan@静岡さん、金太郎さんはサワラがお好きなんですね(笑)
なるほど! 逆に耐久性は劣るのでしょうね。
2020/2/18 00:02
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
kuniさん、こんばんは (^_^)/
私の投稿と、kuniさんの投稿がほとんど同じで、わずか4秒差でした。
投稿直後に開いたら、「kuniさんの投稿が36秒前」、「私の投稿が32秒前」!! しかも偶然の一致に、か式の巣箱の件でした。
2020/2/17 22:34
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
kuniさん、nakayan@静岡 さん、ほぼ同時に回答ありがとうございます。(笑)
現在杉材で製作していますが、サワラ製も製作して比較してみようかと考えています。
2020/2/18 00:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
金剛杖さん こんにちは 先日は奈良の中家住宅ではお世話になりました。納得しました。中家で使われている木材のことを詳しく話されていたので…この人 大学の教授さんか何かと思っていました。こらからもよろしくお願いいたします。木材にも非常に興味がわります。
2020/2/18 12:49
和歌山
和歌山県
はじめまして、和歌山市内で活動しています。よろしくお願い致します。 私が養蜂を学んだのは、和歌山県最南端 古座川町の山また山の奥(ポツント一軒家に匹敵する所)...