当地(蜂場は茨城北部)では、今年はまだ見受けられません。
昨年?に観察した時には、4面巣門を全て封鎖して多湿の空気を遮断している様子が観測されました。今年はまだ梅雨前線も上下しており、巣門封鎖には立ち会えておりません。
昨年?は、たしか気温の下がる早朝だった様な気がしますが、なにこれ?巣門塞いで何がしたいの?的な疑問を持った記憶があり、良く考えて見ると湿度の高い外気を巣箱に入れたくないのね!と感じたことがありました。
2020/7/12 23:05
2020/7/13 12:09
2020/7/12 21:30
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハニービー2さん、ありがとうございます。
4面全て閉鎖ですか。上下と位置関係若干違いますがオオスズメバチへの警戒より空気の流入に強く傾く感じ考えられますね。
注意して観察すれば理解深められるかな。
2020/7/12 23:54
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービーさん、
ありがとうございます。
これは上下2箇所の巣門ではなく1箇所でしょうか。たくさん並んで扇風や門番してるのですね。
2020/7/13 13:35
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
この巣門は、本来、下から(1か所目)のみなのですが、巣門の部分が動きますので、少し前に動かして巣門の上の部分の重箱との間に隙間(2か所目巣門)を作っています。此処からも蜂は出入りします。
良く見ていると出掛ける時は上の隙間から、帰って来る時は下からが多いように見受けられます。(数は数えていません。見た目の感想です。)
2020/7/13 14:33
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
葉隠さん、ありがとうございます。
その通りですね。臭いが出るのを防ぐ隙間埋めと共にオオスズメバチに対峙する巣門ガードで待ち受け態勢作ってるのでしょう。用意してありますがこれはオオスズメバチが通れない目会いの金網設置しても行うでしょう。
2020/7/12 21:59
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...