投稿日:2022/6/22 07:56
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
2022/6/22 08:10
おはようございます。
1枚目は?ですが
2枚目の蜂は西洋ミツバチに見えます。
プロポリスですかね?!
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/6/22 08:45
こんにちは。
蜂はニホンミツバチではなくみなさん言われる様にセイヨウミツバチですね。扇風方向も外に向かってます。何よりこの付着物はセイヨウミツバチの特徴でハッチさん言われる様にプロポリスや蜂蝋を主にしたガム状粘土でニホンミツバチには見られません。西洋さんは物の隙間や浮いてる所が気になるのですね。写真からはそういった場所に塗りつけてる様子が見えます。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/6/22 10:09
ニシガハチ様 お早う御座います。
これは、セイヨウミツバチだと思われますね。
私も、先日、山陽小野田市でセイヨウミツバチを保護しました。蜂友様のお陰で現在、セイヨウミツバチ用の巣箱で元気にしています。
セイヨウミツバチについては、現在、勉強中ですが、巣箱の隙間を埋めるプロポリスのような物では無いでしょうか❓
折角ですから、セイヨウミツバチ用の巣箱で飼育されては如何でしょうか❓
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/6/22 08:35
ご自分な推測です
蜜蜂が作ったのではなく、
蜜蜂が落とした蝋鱗や、巣屑を、スムシや、他の虫など食べた後の排泄物ではないでしょうか?
そして、それが大きな塊で邪魔になって、蜜蜂がどかしてる
ということたと推測します
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/6/22 17:20
蜜蜂の写真有りますか、見たいです。、、、、、
守門、門番尻中?????、、、削って写真揚げて下さい、、、、、、解答多くなると思います
ニシガハチ
大阪府
養蜂初心者です
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2×4=8 さん、おはようございます!
私も あん。さんに同じく西洋ミツバチに見えます。1枚目も
日本みつばちは不要な隙間埋めるのに蜜蝋使いますが、西洋ミツバチでは植物の芽などから樹脂様物質を集めてきて入口を狭くしたりすることがあります。
試しにちょっと付着物を取ってみてください。温めると粘着力のあるヤニみたいなものであればプロポリスです。
2022/6/22 08:17
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
西洋蜜蜂は、プロポリスで隙間など塞ぐのですね
勉強になりました
2022/6/22 08:37
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼーさん、おはようございます。
西洋ミツバチは野外の植物の芽などからプロポリス集めて来るのですが、直接観察出来ていないです。こんな風に集めるのだなぁと思います→ https://38qa.net/blog/171617
巣の内壁含めプロポリスで薄くコーティングしますので新しい白い板の巣箱でもうっすら茶色を帯び撥水効果もあるようです。
巣房にも塗りますので日本みつばちの空巣脾がカサカサ乾燥した感じで壊れ易いのに比較して、軟らかさがおり粘りのあるガムな感じで壊れ難いですよ。
2022/6/22 08:50
ニシガハチ
大阪府
養蜂初心者です
あん。さん、ハッチ@宮崎さん、ひろぼーさん
コメントありがとうございます。
やはりセイヨウなのですかね。
ちなみに写真もセイヨウに見えるとのことですが、プロポリス粘土以外、どこがセイヨウらしいのでしょうか。
2022/6/22 10:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/6/22 12:42
ニシガハチ
大阪府
養蜂初心者です
ブルービーさん
コメントありがとうございます。
養蜂初心者なので、ニホンミツバチすら飼育経験が無いのですが、セイヨウミツバチにもトライしてみようかなと思います。
ありがとうございます。
2022/6/22 14:35
ニシガハチ
大阪府
養蜂初心者です
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ニシガハチ
大阪府
養蜂初心者です
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...