運営元 株式会社週末養蜂
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに17群捕獲と自群分蜂1群と大成功に終わりました。でも数が多く飼育場整備に追われてます。 これから色々学んでまいります。 令和5年度は22群飼育になりました
初採蜜・垂れ蜜 発酵&表面に白いものが浮いています!
夏分峰を期待して巣箱を設置中ですが
採蜜すると、蝉が数匹死んでました。蝉は蜂の巣箱で蜜を食害しますか?
蜂が居なくなりました。採蜜した蜜は食べて大丈夫ですか?
この時期、強制捕獲した群が2日後に逃去する理由とは?
我が庭のはちっ娘がアブに捕まっています。
重箱式巣箱6段です。これ以上の継箱は重くて考えてなく採蜜のタイミングで新たに箱を設置したいと考えてます。採蜜のタイミングがよくわからないので教えて欲しいです。
何モノかに、蜂箱の巣荒しをされました。猿か人だと思いますが、猿は巣箱を襲いますか?
スノコの上に盛り上げ巣が出来ていましたこの後はどうすればいいでしょうか?
前日までいた蜂が今日になって姿を消した…こんな経験ありますか?