ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
初夏の採蜜と継箱について教えてください!

ねつけん 活動場所:神奈川県
諸先輩方の情報を頼りに2019年から初めて、皆さんの情報楽しみに拝見してます(^^)
投稿日:2021 6/6 , 閲覧 777

去年自然入居した弱小群が無事越冬して春先に4回分蜂して一時蜂の数は減りましたが今も元気で3段目が一杯になって来たので継箱をしたいのですが同時に採蜜も可能でしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/030/3070909767451723123.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/150/15002115438344731925.jpeg"]


夏に蜜源が不足するとおっしゃる方がいるので継箱のみにするか悩んでいます。

他にも越冬群がいるのですが去年採蜜した際に最上段に継箱をして巣蜜収穫専用継箱、巣門に上に一段足しましたがそのまま越冬、分蜂して落ち着いてます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1739151998737452131.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/092/9270564925845570683.jpeg"]

諸先輩方ご意見お待ちしています!(^^)!

回答 4

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2021 6/6

重箱の一段は、どれくらいの高さですか?

巣箱のサイズも大きいように見えます

大きな巣箱なら、3段あってもまだ1段目の隅々は花粉が残っているのではありませんか?

普通なら、越冬した群から採蜜や上部巣切りはできることですが、

一段取ると蜜がまったく無くなりそうです


「私なら」継ぎ箱の高さを半分にして、二段継ぎ、採蜜は3段の端々まで巣がいっぱいになって秋にします


「半分にして二段」結局そのままの一段ですが、今後採蜜するときに、楽に判断できます

ねつけん 活動場所:神奈川県
投稿日:2021 6/8

ひろぼーさん

コメントありがとうございます。

画像は2か所の越冬群でいずれも分蜂後ですが一つの群れがここ数日急速に増えた感じでとりあえず昨日継箱をして様子見る事にしました。

継箱サイズはH175mmxW300mmxD24mmです

ねつけん 活動場所:神奈川県
投稿日:2021 6/8


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15493508811204898539.jpeg"]

継ぎ箱完了(^_^)ゞ

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2021 6/6

越冬、分蜂おめでとうございます、中々越冬出来ません、ブラボー。

生存最優先、、、、通常は。私なら、3段巣有る巣箱、6月末迄後20日待つて、1段採蜜します しかし、この箱、、、、、分蜂遅れた様です?末子、これから結婚産卵始まるのに、10日、新女王産卵働き蜂羽化は更に19日後に成ります。、、、、その時梅雨最中、その後劇夏、蜜枯れ期間に入ります、、、、だからこの群は、、、、私なら、秋10月採蜜、1段します、、、

夏の見守り、先ずお願いします。アカリンダニ対策お願いします

ねつけん 活動場所:神奈川県
投稿日:2021 6/8

金剛杖さん

コメントありがとうございます。

採密せずに継箱と同時にメントール簀の子の上に置きました!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14485456009017473178.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2703789160922048577.jpeg"]
papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2021 6/6

ねつけんさん おはようございます。

採蜜と継箱とのことですが、巣箱の大きさ(特に高さ)が不明確なので確実なことは申し上げられません。分蜂時期が早ければ春先の蜜源から貯蜜が出来ているのではないでしょうか。ただ、写真を見る限り、重箱は3段積みのようで、3段目がいっぱいと言われていますが3枚目の写真からは巣落ち防止棒が見えている状態です。分蜂によって蜂数もかなり減少のようです。

これらのことを勘案すると私なら採蜜・継箱ともにもう少し後にします。

ねつけん 活動場所:神奈川県
投稿日:2021 6/8

papycomさん

コメントありがとうございます。

三枚目の画像の群は去年採蜜した際に巣蜜欲しさに盛り上げ巣を作ってもらうため最上部に一段と最下部に一段継いで越冬しました。

三段目とは上から数えてなので盛り上げ巣部分を除けば実質営巣は2段ちょいと言ったところでしょうか?

昨日天板を開けて様子を見たところ盛り上げ巣はあまりなく最上部は四分の三空いていたのでとりあえずメントールを入れ替え最下部に継箱して様子見ます!

継箱サイズはH175mmxW300mmxD24mmです。

計5段になりました(^_^;)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13933160471547078905.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5700151175734045427.jpeg"]
masaX 活動場所:京都府
投稿日:2021 6/6

3段目がいっぱいという状況でしたら

もう少し待って秋に4段目がいっぱいになってからの方が良い気がします。

ねつけん 活動場所:神奈川県
投稿日:2021 6/8

masaXさん

コメントありがとうございます。

2か所の越冬群を同時に乗せてしまったのでわかりずらくなってしまったのですがとりあえず継箱して様子見ます、有難う御座いました!

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中