ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
アカリンダニの予防について ローズマリーなどを巣箱のすのこ上部に置くと効果は出ますか?

ヨシカワ 活動場所:三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探し…もっと読む
投稿日:2021 10/4 , 閲覧 1,048

他のサイトでテルピネオールという成分のあるものでダニ予防になるようなことが書かれていました。その成分を調べるとローズマリーや月桂樹の精油に含まれているようです。精油はともかくとしてローズマリーなどを置いた場合に効果はメントール同様が期待できますか?この質問コーナーでもミントについての質問は見つけましたのでよく似た質問ですみません。以前の飼育の群れはダニよりスムシによりやられてしまったのでスムシの対策も必要だとは思っています。スムシ用にはスムシっ子カード を試してみようかと思います。あまり手をかけすぎて過保護にしてもなと思いできる限り放置の方針ですが継箱をした一群の床に三匹ほどスムシがいたので試しにと思っています。

回答 2

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
投稿日:2021 10/4

あるサイトで「アップルミントの茎」を巣箱の上部に入れるとアカリンダニ対策になるとを見て1昨年底板に2週間置きに取り換えて入れました結果 残念ですがアカリンダニの侵入で越冬出来なかった群れが3群有りました。入れたN=10箱弱

今年は日本はハッカ「ホクト」を束ねて底板に置き15日置きに取り換えました 結果は来春になるまでは分かりませんが 今の所順調です。N=13箱

ダニ感染予防もN数が少なく 環境により大きく結果が変わるので一概には言えませんが このサイトで情報を交換して 予防の対策・結果を報告していきたいと思います。

巣虫対策ですが わたくしは何もしていません 何もしない理由 今まで巣虫に侵されたNは10箱前後です 群れが弱って(アカリンダニに侵されても含みます)いなければ 巣虫に侵された事は有りません 群れが弱る原因 色々有りますが3年女王の7月頃の世継ぎ失敗の経験は有ります。

長文読んで頂いてて有難う御座います。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 10/4

ヨシカワさん こんばんは。

ローズマリーの事ですが、先日、日本ミツバチの蜂蜜を出荷している、近隣の大先輩と話す機会を得た際、「ローズマリーは育てておいた方がイイです。蜜蜂はローズマリーの匂いが苦手だから、蜜蜂を除ける時には、ローズマリーの枝で払えば、皆直ぐに除けるからね。」と教えて貰ったばかりです。それを巣の中に入れると、出て行ってしまわないか?!心配です。

実際に、ローズマリーでミツバチさん達を掃った事は、未だ無いので、確かめてはいないのですが、一情報としてお知らせします。

ヨシカワ 活動場所:三重県
投稿日:2021 10/5

なるほどです。出ていく可能性ですか?笑。自宅に大きな株があってしょっちゅう開花するのですがその開花した白い花に採密には来ています。

出て行かれては困るなー

ヨシカワ 活動場所:三重県
投稿日:2021 10/5

GT38に乗っていましたさん

ハッカホクトってミントとはまた違うのでしょうか?

ミントなら庭に育っているのでそれを仕込むのは簡単なんですが。

それと底板なんですね。天井のすのこの上ではなくなんですね?

みんて 活動場所:大阪府
投稿日:2021 10/5

ヨシカワさん

数年前にホクトを栽培していましたがハッカの成分は強かったと思います。ハッカスプレーを作るのにホクトでミントティを作ったのですが湯気で目が痛かったです。

ホクトは枯れたので、今年は和ハッカの「まんよう」を栽培していますが、同じようにミントティを作っても目が痛くなかったです。またホクトを栽培したいのですが人気なのか売り切れてますね。

ヨシカワ 活動場所:三重県
投稿日:2021 10/5

みんてさん

日本薄荷 北斗っていうんですね。初めて耳にする品種で。英名はクールミントっていうみたいですね。写真を見るとミントとよく似てるますよね。

本日ミントを簀子の上に少し仕込んでみました。

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
投稿日:2021 10/5

ヨシカワさん

日本ハッカ「ホクト」もミントに分類されると思います。

この地は田んぼのあぜ道にわたくしが小学校の頃から咲いていた記憶が有ります まぁ50年以上前になります。

なぜ底板なのですか? 巣箱の上にスノコを乗せていますが スノコと天板の隙間が12㎜しか無いのでムダ巣を作られて 乗せる隙間が有りませんまた わたくしの巣門はH=90㎜あるので 底板に簡単に挿入出来るのでこの方法を使っています。

余談ですが メントールLも5gを茶袋に入れて底板上の左右50㎜の高さにの左右に入れいます アカリンダニの対策にならないかもしれませんがわたくしの 蜂さん達へのスタイルです。

ヨシカワ 活動場所:三重県
投稿日:2021 10/5

GT38に乗っていましたさん

ホクト 上に記載のミンテさんに聞いたのと自分でも調べてみました。

本日、自宅のミントを簀子の上に一群だけいれてみました。

さほど隙間はないのですが無駄巣がないのですんなりと。巣門H=90ですか。私のは60です。スズメバチに侵入されるのが怖くて低くしています。

メントール まだ勉強中です。

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
投稿日:2021 10/6


ヨシカワさん

わたくしの巣箱の全体写真と巣門部拡大の写真を送ります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/034/3415800292993182348.jpeg"]

12㎜コンパネに8Φのストレートビットでアーチ型とその上に8Φの穴を明けて 結露した時は穴から出入りしてもらう様に明けました。

H=90はこのコンパネのは高さが90㎜です。

尚 下の写真は分蜂後の女王蜂が交尾飛行から帰還したのを偶然出会いました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13540505730008674708.jpeg"]
ヨシカワ 活動場所:三重県
投稿日:2021 10/6

GT38に乗っていましたさん


おはようございます。巣門そのものではなく枠の高さだったんですね。巣門の高さと思っていました。

なかなか凝った造りですね。これなら内検するのも容易ですよね。うちはマニュアル通りの巣門なのでどこかの板を外さないと内検ができません。参考にさせていただいて改造をしてみたいと思います。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2021 10/5

色々チャレンジ、御願いします。

基本は、

春分蜂時期に女王にアカリンダニ感染ささない事です、この時の予防第1です

第二は、11月、末日、アカリンダニダニ、感染見た目ゼロです、15度以後の対策困難です。密な蜂球も困難助長します。

第二の為に10月のアカリンダニ予防、獣医の処方投与が大事です。

最後に、巣虫

巣虫は、2次感染症状、、病気、ダニ、弱体化、女王不良群等に発生します。私はは、巣虫対策しません、、群弱体化治れば問題成し巣虫、増えません。

ヨシカワ 活動場所:三重県
投稿日:2021 10/5

金剛杖さん

回答ありがとうございます。

分蜂時の感染対策ってどんな感じにされているのでしょうか?

何か手段があれば教えてください。

また獣医さんの処方 普通の犬猫病院じゃ無理ですよね?笑 保健所に相談して紹介してもらう感じですか?


確かに強群であれば対策はいらないのでしょうね。なにしろ強群にする手法とかもわかっていないので。床板に何匹も確認したので何とかしなければ―と考えています。秋に強群にするのは厳しいですかね?

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中