ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
12月に中旬あたりからミツバチの死骸が多くなっています。

13ee 活動場所:京都府
2022年からスタートの初心者です。 宜しくお願いします。
投稿日:2022 12/22 , 閲覧 699


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/122/12228471412153935714.png"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/070/7012977179592745825.png"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/000/65014577627740636.png"]

こんにちは。

今年養蜂スタートの初心者です。飼育2群れの内の1つが、最近見に行くと底板にたくさんの死骸が落ちていました。以前は蜂球で巣が見えることはあまりなかったのですが現在かなりむき出しになっています。

現状は週末養蜂さんの巣箱サイズで6段中4段までいっぱいに巣が作られている状態です。

4面巣門で特に越冬対策はしていません。

気温は低くてもマイナス3度くらいまでの地域です。

アカリンダニに寄生されているのかな?と思っているのですが、皆さんの意見、アドバイスを頂けると有り難いです。

宜しくお願い致します。

回答 5

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2022 12/22

こんにちは。

巣クズの落ち方から冬越しのスペース作りしてる様子。正常に機能してると思います。巣板の奥に居るとしても蜂数多くは無いですね。蜂の死骸が目立つのでしたら貯蜜量確認とアカリンダニ検査されるのは如何でしょう。貯蜜量は巣箱を持ち上げて推測します。

13ee 活動場所:京都府
投稿日:2022 12/23

ネコマルさん

ご回答ありがとうございます。

スペース作りという見かたもあるのですね。

貯蜜量確認後、防寒や給餌をしてみようと思います。

今後も死骸が出続けるのが続いたら検査依頼してみます。

ありがとうございます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2022 12/23

13eeさん、少し見直しました。巣クズは色が明るくそれ程多くない事から貯蜜房の蓋かも知れません。育児域くり抜いた時の巣クズはもう少し色が濃く思えます。

雪の上の死骸は巣クズと共にあり底板から落とされた物と理解しました。

重さ有れば給餌の必要は無いと考えます。防寒も必要ないと思います。されるなら減箱ですね。

蔓延されると壊滅的な害受けるアカリンダニ寄生、御地でも無縁でないと思います。周辺の他の群れにも影響与えます。真っ先に検査される事をお勧めします。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 12/22

13ee様 こんにちは、現時点でこの状態はかなり厳しいと言わざるを得ません。

元気な群れであれば、その程度の気温で防寒対策は必要ないと思います。しかし、此処まで蜂が減って状態では蜂が集まって暖かくする事が出来て無いのではないかと推測いたします。その為、巣の中で凍死している状態ではないでしょうか。

この状態に成った根本の原因は、アカリンダニ感染かもしれませんし、女王蜂の不調かもしれません。

何れにしても蜂の数が、急激に少なくなってしまっている事実が其処に有ります。

取敢えず一番下の巣箱を1つ撤去するのと4面巣門を閉じて蜂が2~3匹出入りできるくらいの入り口にしてあげてください。そうする事により空間が狭く成って効果的な保温が出来るのと、冷たい外気が中に入るのを防ぐ事が出来ます。より効果的に保温する必要が有ると思われれば、ドンゴロスなどを巣箱に巻き付けるのもいい方法だと思います。

そして、更に、この根本原因がアカリンダニ感染が疑われる場合は、今、手元にある死骸を20匹程度サンプリングして地域を担当する家畜保健衛生所に持ち込んで検査してもらってください。

その結果、アカリンダニ感染がある場合は、俵養蜂場さんの獣医師さんに相談されてみては如何でしょうか。

この群れが何とか越冬出来ますように祈っております。

13ee 活動場所:京都府
投稿日:2022 12/23

ブルービーさん

ご回答ありがとうございます。

やはり厳しいですよね。

少しでもエネルギー消費を和らげる為に保温対策してみます。

サンプリング検査や獣医師の紹介までたくさんのアドバイスありがとうございます。

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
投稿日:2022 12/22

13eeさん こんにちは

大変な状態になり 心配ですね 以前 10/5の質問に 1段目の巣板には蜜が無くスカスカ状態と書かれていましたよね しかも 2段目も密が無いようだと書かれていました その時1段目は取り除かれたようでした その群が今日質問された群でしょうか それであれば餌不足が考えられるのではないでしょうか 10/5以降の貯蜜が冬を越せれるまでは溜まっていないので ここにきて蜜不足による餓死かも知れません 死んでいるミツバチを もっと大きく写し 舌が出ているようであればエサ不足が考えられます 死んだ蜜蜂の写真は撮れませんか エサ不足と判断されれば 即給餌をしてみましょう  防寒対策は 元気な群には不要でしょうが 蜂が減っている群には少しは防寒対策も必要かもしれませんね 越冬出来ますよう願っています。

13ee 活動場所:京都府
投稿日:2022 12/23

ミカドノタカリさん

ご回答ありがとうございます。

この群れはスカスカになった群れとは別の群れです。

この事態になるまでは順調だったのですが、、、。

死んでいる蜂をしっかり見れていないので確認してみます。

給餌も視野にいれ、防寒もしてみます。

ありがとうございます。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2022 12/23

13eeさん これからの時期になれば夏と同じ方法では給餌する事は出来ません、ハチが餌を運び込むことが出来ないのです。

霜の降り始めるまでに給餌して越冬に充分な貯蜜を確保する事です。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 12/22

深刻なほどアカリンダニに感染いていれば、もっと下痢がついてるだろうと思います

しかし可能性は否定できません


巣クズをたくさん落としてることから、貯蜜を食べて、蓋のカスが落ちてるものと推測します

食べ尽くして餌不足になり、凍えてる可能性も大きいです


もう一つ、女王の事故で、きれいに球に纏まらず、凍えてしまったというシナリオも考えられますね

13ee 活動場所:京都府
投稿日:2022 12/23

ひろぼーさん

ご回答ありがとうございます。

なるほど、下痢の症状があるのですね。

給餌も視野にいれ、防寒対策をしてみます。

ありがとうございます。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2022 12/22

アカリンダニ対策はしていたのでしょうか?私の経験では、巣箱の外、雪の上で蜂が死ぬ、底板に蜂蜜が垂れている、アカリンダニだと思います、ベテラン蜂が死んで巣箱の中の仕事がうまくいっていないため蜂蜜が垂れてきたのかと勝手に思っています、この状態から回復した経験のある方の対策の仕方経験談を教えてもらいましょう。

13ee 活動場所:京都府
投稿日:2022 12/23

ポチさん

ご回答ありがとうございます。

アカリンダニ対策はしていませんでした。

やはり、アカリンダニの可能性が高そうですか。

皆さんの回答をもとに対処してみます。

ありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中