ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
夏分蜂した残った巣は、今年の採蜜は止めた方が良いですか⁉️

今井 活動場所:山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
投稿日:2020 7/5 , 閲覧 677

今年の5月に捕獲した群れですが、6月の終わり頃に夏分蜂して残った群れからの採蜜は、ひかえた方が良いですか⁉️近所や廻りを眺めても咲いてる花が在りません、それでも 何処からか花粉を運んで来ます‼️けなげですね‼️

回答 4

T.山田 活動場所:福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋…もっと読む
投稿日:2020 7/5

今井さん

こんにちは

夏分蜂したのですか強群ですね、下から内検の写真有りませんか?もう蜂さんの立て直し終わりましたか?現在何段ですか?それによって変わると思います。(^^)/

今井 活動場所:山梨県
投稿日:2020 7/5

T.山田さんこんにちは、



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/026/2662279815374715167.jpeg"]

これは昨日の写真です❗2段目位いだと思います❗

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2020 7/5

今井さん

写真ありがとうございます。夏分後で立ち直ってはいるようですが、まだ2段なので採蜜は秋が良いかと思います。!(^^)!

KK35 活動場所:福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕ま…もっと読む
投稿日:2020 7/5

こんにちは。

4段が巣脾で満杯になってから1段採蜜です。秋までにどこまで群れが大きくなるかをみて判断してください。分蜂後で強群でないなら採蜜しないつもりでいたほうがよいと思います。

+1
今井 活動場所:山梨県
投稿日:2020 7/5

KK35さん、ありがとうございました‼️

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2020 7/5

昨年、5月2日から三回夏分蜂した巣箱は、8月終わりに採蜜できました

今年、5/6から5回夏分蜂した巣箱は、現在4段下に蜂が居ますが

2段目の観察窓から見ると蜜が空っぽです

花粉蜂がたくさん搬入してますので、秋に採蜜できればいいなあと思ってます

+1
今井 活動場所:山梨県
投稿日:2020 7/5

ひろぼーさん、ありがとうございました❗巣がどのくらいなるか見ながら検討してみます❗

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 7/5

今井さん 今後の蜂さん達の活躍次第だと思います。巣がどんどん大きくなり、4段いっぱいになるようであれば、一段採蜜出来る可能性があります。然し、採蜜のタイミングは、セイタカアワダチソウの開花までで、セイタカアワダチソウからの蜜は、越冬用にとっておく必要があります。若し、越冬用の蜜が十分でないと思われる時は、採蜜しない方が良いと思われます。

+1
今井 活動場所:山梨県
投稿日:2020 7/5

fishermanyoda2000さん、ありがとうございました‼️

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 7/5

写真を見ましたが、巣箱は4段で、巣板は良く見えませんが、3段目の巣落ち防止がはっきり見えてますので、巣板は3段目に届いていないようにおもいます。この調子だと、秋に4段いっぱいになるのは、ちょっと難しいかなと思います。採蜜出来れば、ラッキーくらいの気持で待っていると良いでしょう。

今井 活動場所:山梨県
投稿日:2020 7/5

fishermanyoda2000さんご意見ありがとうございました❗私もそんな気がします⁉️

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中