ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
雨で底板にしている合板が膨張してしまいました><

もりこ 活動場所:香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
投稿日:2021 5/13 , 閲覧 717
[uploaded-video="d6156570b38911eb9eb8a5c459adc48e"]

一応出入りはできているんですが、花粉をつけた子が入りづらそうにしてます><

板の予備はあるのですが、また明日から雨予定なので、繰り返しになるかと思います、何かいい案があればお知恵をお借り出来ればと思い質問させて頂きました( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

よろしくお願いします!

回答 5

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2021 5/13

こんにちは。構造が分かりませんがクサビ作り打ち込めば数ミリなら簡単に広がると思います。

予備箱お持ちで有れば濡らして改善策獲り交換も可能では。

もりこ 活動場所:香川県
投稿日:2021 5/13

ネコマルさん

すみません!動画がエラーでおかしくなってしまってました><

引き出し式になっています。

楔ですね!確かに前回の箱は楔では無いですが板を挟み込んでいました!

予備箱が今のところないので、ひろぼーさんからのアドバイス頂いた蜜蝋と楔で対応してみます!

ありがとうございました(^^)

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2021 5/13

もりこさん、鉛筆でもボールペン、割り箸や木切れ他何でも差し込めば簡単に出来ますよ。

もりこ 活動場所:香川県
投稿日:2021 5/13

ネコマルさん

なんと!

そんなもので代用すれば良いんですね!∑(๑ºдº๑)!!

了解です!

やってみます!*( 'ω' )و

ありがとうございます!

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2021 5/13

私は、底板には、かなり蜜蝋を塗ってバーナーであぶり、塗ってあぶりしてます

蜜蝋で水を弾くくらいべったり塗ってます

+1
もりこ 活動場所:香川県
投稿日:2021 5/13

ひろぼーさん

ありがとうございます!蜜蝋!!!本当ですね!

確かに水を弾く...!

蜜蝋ありますのでちょっと予備の板でやってみたいと思います!(^^)

KK35 活動場所:福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕ま…もっと読む
投稿日:2021 5/13

6mmの厚さの板で楔を作ってます。打ち込んでおけばきっちり6mm巣門ができます。膨張は乾燥すれば改善しますが徐々に反ってきますのでこれで抑えています。写真のは膨張して抜けにくくなったとき用に低頭ネジ・ボルトをつけています。

内検用の扉にもドリルで6mmの穴を開けてあげればそちらから出入りする蜂もでてきます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3158157126430035473.jpeg"]
+1
もりこ 活動場所:香川県
投稿日:2021 5/13

KK35さん

画像付きで詳しく教えていただきありがとうございます!

楔ですね!

ネコマルさんからもご回答頂きましたが、確かに6ミリの楔を打ち込むのは確実ですね!( °_° )

たちまち手元に6ミリの板がありませんので、蜜蝋で対応して、直ぐに板を購入してから楔を作成したいと思います!


扉にもわたしの内検用の扉はぶら下がり式になっていて


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13993186750353150565.jpeg"]

その隙間をすごく気にして入ろうとする子もいるんですが...そこを五センチほど6ミリに広げるのは...どうですかね...?( ˊᵕˋ ;)

ヨウヨウ 活動場所:長崎県
初めてセイヨウミツバチを飼い始めました。 何をどうすればよいか分からないことだらけですが 一生懸命お世話していきたいです。
投稿日:2021 5/13

もう対策は決められたようですが、、、。合板など反り易いものには裏に20mm厚位の垂木を両端・真ん中に釘て打っておくか斜めに1本でもしておくと反りにくいと思いますよ。垂木1本に釘なりビスは4~5本使用してください。

+1
もりこ 活動場所:香川県
投稿日:2021 5/13

ヨウヨウさん

ありがとうございます!!

なるほど!巣箱の構造的に両端、真ん中に打ち込むのは難しそうですが、巣門の部分だけでも反り返らなければいいので、その部分に垂木をするのは有効な気がします!

また試してみたいと思います!

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 このイラストはウサギではありません。 ミツバチです。 http…もっと読む
投稿日:2021 5/13

同じように底のベニヤ板が浮いてきて雨のあたる所は2~3か月で交換していました。

昨年ですが、木工ボンドで板を接着したのですが、水に濡れたらすぐにはがれてしまいました(メーカーに聞いたら、水(湿気)が入ると剥がれるとのことでした)

今年は、耐水?水に強いベニヤ合板を使っています。

これまでは、11.5㎜厚でしたが確か12㎜だったと思います。

ホームセンターで水に強いと書いてあったのですぐに購入しました。

今年から使っているので、はっきりは言えませんが・・・

+1
もりこ 活動場所:香川県
投稿日:2021 5/13

tototoさん

ありがとうございます!

2~3ヶ月どころか雨の度に交換になりそうな勢いです><笑

わたしが購入した板も確か水に強い...はずなんですよね...(´・ω・`)

ホームセンターのおじさんが、蜂の巣箱だったら雨に強いやつがええやろと言って勧めてくれたやつ...なのに...( °_° )

tototoさんの合板は上手く行きますように!

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 5/17

何故 そんなに拘るのか? 初心者のワタシには 分かりません。石綿セメント版で 出来たものを使ったことも有りますが 雨には 影響なかったと 記憶して居ますが 現在は 底板無し 自作ためますの上に 重箱を載せているので スクズは ストレートに 地面に落ちて居ます そこには スムシが、生活しているので 時々は 取り出して 焼却します。スムシが悪いわけではないと思うが 蜂のためには!ご冥福を 祈りながら? ハチ

もりこ 活動場所:香川県
投稿日:2021 5/17

タナカモリヒロクンさん

おはようございます!

わたしも初心者なので色々模索しながらこちらで意見をお伺いしています><

わたしの巣箱の仕様では、タナカモリヒロクンさんの仰っている所謂アオヤギ式のような様式は無理なので、やはり底板を挟み込む必要があります。

のちのちはアオヤギ式を試してみたいという気持ちもありますが、現状は底板の材質で何とか対策したいと思っています(^^)

スムシ然りスズメバチ然り、彼らが悪い訳では無いんですが...わたし達にとってはミツバチ第一なので仕方がない部分がありますよね( ˊᵕˋ ;)

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 5/18

青柳式かどうかは 分かりませんが 年金生活者の 浅知恵です♪♪♪ 工事現場の廃材を 大工さんに貰って来て 組み立て 利用しています。タダ の材料です。 ハチ

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中