ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

shunkasyutouさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
ハイブリッド巣箱の内検の仕方はどうされているのでしょうか?

shunkasyutou 活動場所:奈良県
蕎麦を植えるために蜜蜂をと思い、何も分からないままに重箱式で始めました。初年から入居があり、増えたり減ったりで16年続けています。
投稿日:2021 5/23 , 閲覧 407

見よう見まねでハイブリッド巣箱を設置したところ、2週間前にうまく入居してくれました。丸洞の上に2段の巣箱(内寸24㎝角、H=15㎝)を置いているのですが、今後、スムシなどで内検をする必要が有ろうと思いますが、方法が分かりません。又何段まで重ねられるのでしょうか。併せてお教え願います。

回答 2

ちいちゃん 活動場所:奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときに…もっと読む
投稿日:2021 5/23

shunkasyutou さん 飼育は重箱での飼育にはしないのですか、

内検は重箱持ち上げての確認になると思います。

重箱をどこかの上に置き下から見える様にします。

重箱飼育で飼育するなら重箱丸洞から下ろして重箱飼育に

なってからの内検はいかがでしょうか。丸洞飼育なら別ですが。

shunkasyutou 活動場所:奈良県
投稿日:2021 5/24

ちいちゃんさん 早速有難うございます。現在3郡飼育をしています。うち2群は重箱式巣箱で底からの内検を行っておりますが、1郡は初めてハイブリッド巣箱にして捕獲出来たのです。このまま飼育できるのか、待受け箱としてあとは離して重箱式に変えるのかも分かりません。丸洞ではユーチューブなどで傾けて内検をしているのを見るのですが、ハイブリッドの場合が今一分かりません。

ちいちゃん 活動場所:奈良県
投稿日:2021 5/24

shunkasyutouさん ハイブリッド巣箱の場合は入居すれば、

重箱に載せ替え飼育します、ハイブリッドは入居率良いと

されていますので、待ち箱に使うと思います。

shunkasyutou 活動場所:奈良県
投稿日:2021 5/24

ちいちゃんさん ハイブリッド巣箱はそういう使い方をするものですか。勉強不足でした。移動のタイミングや巣門が変わるので上手く出入りしてくれるのか不安はありますが、少し勉強して移そうと思います。

ちいちゃん 活動場所:奈良県
投稿日:2021 5/24

shunkasyutou さん 奈良県の自然群減ってきたと思いませんか

私の待ち箱置いてあるところ今年は全て駄目でした。

shunkasyutou さん の近くはまだ自然群いれば良いのですがね。

分蜂マップでも自然群の投函なかったように思います。

またよろしくお願いします。

shunkasyutou 活動場所:奈良県
投稿日:2021 5/24

ちいちゃんさん 同郷ですが、巣箱は三郷町に2群、大和郡山市に1郡置いていますが、三郷の群は今年の自然入居です(1郡は重箱式、1郡はハイブリッド式)。 ただ未だ入居時を見たことが有りません。気付けば入っていた感です。(確認の時期が不正確になると思い、分蜂マップには報告しませんでした。)大和郡山の群は昨年の夏分蜂か、逃亡したものが入居したものです。ただ私は畑を借りて菜園をやっているのですが、不思議に畑では蜜蜂の姿は見られません。

ただし奈良市の蜂仲間の一人が5年越しで1郡確保しました。(蜜蠟とルアーで)

ちいちゃん 活動場所:奈良県
投稿日:2021 5/24

shunkasyutouさん そうですか、郡山、三郷の方は飼育している人

多いので捕獲しないで自然に戻った蜂いるのか分かりませんね。

私は橿原から壺阪にかけて待ち箱設置していますが、

3年前から入居なくなっています、

入居したのは待ち箱のそばで飼育されている分蜂群だけでした。

それはそのまま入居した所に置いて世話していただきましたが、

アカリンダニ感染でその方の蜂群も駄目になりました。

あと2年ほどすれば戻ってくれると信じて待っています。

これからは保護のために飼育群増やしていくつもりです。

アカリンダニから守らなければ本当に耐えてしまいそうです。

shunkasyutou 活動場所:奈良県
投稿日:2021 5/25

ちいちゃんさん   私も蜂仲間現在8名(名称-ニホンミツバチ自然保護同好会)で、県内各地に保護活動の一環で巣箱を置き、増やす活動をしています。少なくともマイファームでは、無農薬を貫くことや、毎年の京都先端大学のニホンミツバチ養蜂研究会に参加(昨年は中止でしたが)しており、アカリンダニの顕微鏡観察も学んだのですが、掛かってしまうと、手の施しようがないのが現状です。今のところはメンソールを入れる事で対処していますが、難しいですね。

橿原から壺阪あたりでは飛鳥もあり、自然が一杯の所なので蜜蜂は多いように思いますが。

ちいちゃん 活動場所:奈良県
投稿日:2021 5/25

shunkasyutouさん  本当に保護しないといなくなります。

色々な事に参加活動されているのですね。頑張ってください。

高取、壺阪は絶えたように3年見ません、

飛鳥も自然群は見なくなりました。

榛原の自然群も絶える手前と言っても良いぐらいです。

私が知っているのはこのくらいの場所です。

1・2年すれば増えると信じて待ち箱置いています。

この昨年と今年は自然群の入居は0です。

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2021 5/24

shunkasyutouさん、こんばんは。

ハイブリッド式で入居があっら場合は、そのまま飼育しないで、重箱式の巣門に乗せ換えて飼育する方が管理する上では楽にできます。ハイブリッド式の丸胴部分は入居促進のためであり、入居してしまえば必要ありません。 載せ替えは入居後早い時期の方が良いかと思います、普通は特に問題はないと思いますが、載せ替え時大きな振動等与えないよう配慮は必要です。 くれぐれも巣落ちさせないよう慎重に扱ってください。

shunkasyutou 活動場所:奈良県
投稿日:2021 5/24

おいもさん どうもご丁寧なご指導有難うございます。

ハイブリッド式の丸洞が捕獲だけに利用されることを知らずに、不勉強でした。早速、雨がやめば分離しようと思いますが、巣門の形状が全く変わってしまいますが、蜂には問題がないのでしょうか。

shunkasyutou 活動場所:奈良県
投稿日:2021 6/2

ちいちゃんさん、おいもさん 昨日ハイブリッドから重箱に変えました。巣門が変わったので20匹程が迷っていましたが、徐々に入ってくれました。底から写真も撮れるので、安心して世話ができます。どうも有り難うございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中