ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
スノコ上部点検口内に、巣を作っていました。

hidegon 活動場所:東京都
2020年から、日本蜜蜂の養蜂に挑戦している初心者です。解らない事ばかりで、色々教えて頂けると助かります。
投稿日:2021 6/9 , 閲覧 523

昨日、1ヶ月前に自然入居した巣箱を確認しましたが。

スノコ上の上部点検口に巣を作っていました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/054/5493983474801978691.jpeg"]

巣箱の構造は、下写真です。(同じ構造の巣箱)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/000/67321730671180873.jpeg"]

上より、上蓋、上部点検口(ハッカ、薬投与用)

スノコ、重箱2段、巣門、底板

てっきり、正常に巣を作ってると思い、昨日もう一段巣箱を重ねてしまい、現状空重箱3段固定してしまいました。

昨日、夕方作業で終盤に、蜜蜂さん達が外に出てきてしまい、刺されそうになり、作業中断。巣箱前面に蜜蜂さんがかなりの数付いていました。

朝、確認して頂いたら、通常に巣門から出入りしているとの事で一安心。

上部点検口も隙間があり、そこから出て来てしまいました

※早急に穴塞ぎ作業をします。

長々と書きすみません。

質問内容

1)現状、空重箱が3段なので、減らした方が良いのでしぃうか。

2)昨日、継箱増設と共に、ハッカを10g入れましたが、騒ぎが酷くなったので、今撤去してます。もう少し少ない量から、した方が良いのでしょうか?

3)待ち箱の状態で、上部点検口は、作らない方が良いのでしょうか?

スノコ上に金網をつけて点検口を付けた方が良いのでしょうか?

※現状、通気が悪くなるので、上蓋にドリルで穴を開けて、上にまた点検口を付けようと考えてます。ただ、金網が付いているので、給餌には、使えない状態です。

アドバイスを頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

※同じ構造で、今年入居した群は、スノコ下から巣を作ってくれてましたが・・・。

回答 3

KK35 活動場所:福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕ま…もっと読む
投稿日:2021 6/9

重箱は2段でも1段でも減らせるなら減らしても良いともいます。

待ち箱には点検口(いわゆる給餌枠)は付ける必要はないと思います。入居して落ち着いてからで良いと思います。

すのこがなく完全に閉じた箱もあるぐらいですので通気は通常考えなくて良いと思います。変な穴があるとスムシの親やゴキブリが侵入します。私のところの重箱にも通気口は作ってないです。

最近感銘をうけた手法に継箱のたびにフラットなすのこを入れる飼育方法があるそうです。重箱の間に常にすのこがある状況です。蜂たちは上段の重箱が一杯になると下の段のすのこにぶら下げて新たに巣を作り始めるそうです。上の重箱の巣脾は下のすのこにはくっつかないためワイヤーや包丁で切る必要がないそうです。hidegonさんの蜂たちもおそらく給餌枠がいっぱいになったらすのこの下に巣を作り始めるはずです。

メントール入れたいならお茶パックに入れて点検口の横の壁にピンで留めて下さい。5gぐらいから徐々に増やすのが一般的です。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2021 6/10

KK35さん

アドバイスを頂き、ありがとうごございます。

確認段ごとにスノコを入れる方法は、すごいですね‼️

スノコ入れ替えせずとも、そのまま、採蜜出来ますし、巣落ちリスクのかなり下げらますね。

もっと経験を積みましたら、是非チャレンジしてみます。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2021 6/10

私なら3、待ち受け箱には上部点検口、、、、不要、、、、重箱は、後で何時でも、変化できる

私なら、1、継ぎ箱減らす、、、、、遠い置き場なら春は伸びるので其のままにする

通気性不要です、、、、日陰、簾で直射日光遮断してみ下さい。

2、何故、上カラ、正常なのに、得させやるのですか。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2021 6/10

金剛杖さん

アドバイスを頂き、ありがとうございます。

昨年、初養蜂の時に、通気口.上部点検口など無い巣箱を使ってまして、巣箱内が高温になってしまったり、病気になってすまった事から、素人考えで、最初から、スノコ上に点検口を作ってしまいました。

改良して、今後につなげていきたいと思います。

ありがとうございます。

cmdiver 活動場所:岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2021 6/10

待受け箱を飼育箱と兼用は私も行っています。

私はスノコの上にドンゴロスを巣箱の内寸に切って置いています。

今年ドンゴロスを入れ忘れて天蓋から巣を作り空間(25mm)が小さかったのか2日で逃亡されました。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 6/10

cmdiverさん

私は、、段ボール、麻布使います

KK35 活動場所:福岡県
投稿日:2021 6/10

継箱のたびにフラットなすのこを入れる飼育方法は上でご回答いただいているcmdiverさんがやられている手法です。大変興味がありやってみたくもあり、やる勇気がないチキンハートです。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 6/10

金剛杖さん おはようございます。

湿気対策も兼ね段ボール・・・いいですねー。

齧られるのが嫌でドンゴロス(コーヒー豆の袋)の上に新聞紙を被せています。

ありがとうございました。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2021 6/10

cmdiverさん

アドバイスを頂き、ありがとうございます。

ドンゴロス、ダンボール等、今後行ってみます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中