ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
ヘギイタダニ対策の新戦略! 女王蜂アイソレーター

solidaster 活動場所:神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
投稿日:2021 7/27 , 閲覧 818

昨日、我らが俵養蜂からカタログが届いていました。

花粉パテ、値上がりするんですね・・・・。


さて、カタログの中で「女王蜂アイソレーター」なるものが載っていました。

過去ログに女王蜂を雄板に産卵させるものとありまして、試しに1つ買ってみようかと考えています。

このアイソレーターを使えば、10、11月に雄板に産卵させることもできるのでしょうか。

8月に暑さで産卵が止まり、9月初旬にアピスタン入れて夏のダニにトドメ、そして10月中旬から下旬に雄板に産卵させて秋のダニを抑えて越冬を迎えるイメージです。

秋に雄蜂を産卵させる女王への負担(?)、越冬群への影響について、研究された方がおりましたらお教えください。

+1

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2021 7/27

おはようございます、solidasterさん!

巣脾枠の規格によっては中に入れられない巣枠がありました。(木曽から調達した木枠はダメでした。)

たまたま沖縄蜂友養蜂園から融通していただいたホ式巣脾枠はOKでしたが、今季は女王蜂養成の関係で使用前に女王蜂を王篭隔離でヘギイタダニ駆除に取り掛かりました。

古ちゃん 活動場所:鹿児島県
投稿日:2021 7/27

横から失礼します。

アイソレーター「は」巣箱には入らないといけない。かつ、アイソレーター「に」巣碑枠は入らないといけない。確かに、条件は中々厳しい感じがします。

国産巣枠と、中国産巣枠では、巣枠の横幅(横桟同士の巾)に差があります。具体的に言うと、中国産の方が巣枠の横幅がちょっと小さいです。蒸殺への対応で少し空間が広めに開くようなサイズなのだとか。

自分が手持ちの巣枠で試した所、中国産はすんなり入りました。国産はきつきつ、ギチギチです。

少数購入し、自分の使用している巣枠との相性をチェックしてみるのが良いようにも思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 7/27

産卵調節籠の1枚版ですね!

ヘギイタダニ繁殖場所が封蓋巣房内ですから、蜂児をストップさせる(女王蜂隔離により) 方がその間の薬剤処置効果が上がると考えました(*^^*)

solidaster 活動場所:神奈川県
投稿日:2021 7/30

ありがとうございます!

なるほど、入る板と入らない板があるんですね・・・・。

私のところは雄板はサイズがギリギリなので、入らない可能性も大アリですね。

一先ず、秋冬の花粉パテと一緒に1つ買ってみます。

古ちゃん 活動場所:鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホ…もっと読む
投稿日:2021 7/27

どういう物かは、実物は手に取った事がありますが…「冬季に、雄蜂に」と限定させると厳しいような気がします。

あくまで、蜂児圏をアイソレーターで女王蜂をと共に閉じ込めた枠だけにしてしまい、ヘギイタダニを無理くり集めてしまう→その巣碑枠は冷凍処理する等してダニを殺してしまう、といった感じだと思います。

今年のカタログで複数社から登場したばかりの製品で、これといったセオリーが謳われている感じがしません。ですが、冬季に使うならば、残り少ない蜂児圏を1枚の巣碑枠に限定させ、そこにヘギイタダニを集めた上でその巣碑を冷凍してしまう等して処理。残された連中にはアピバールなり何なりで焼くなり煮るなり好き好きに料理してしまう…って感じかなぁと思っています。

自分で本土で越冬前に使うならこうするかな?という想像です。あくまで参考に留めて頂ければ…。しかし、越冬~春先を見越して中々良いダニ退治アイテムではないかと思っています。

solidaster 活動場所:神奈川県
投稿日:2021 7/30

ありがとうございます。

アイソレーター、ホントに最近出てきたものなんですね。

ううむ、私のイメージ(4~6月は雄板、8月は暑さで産卵停止、9月アピスタン、10、11月アイソレーター、越冬、2月アピバール)通りは厳しいか。

さすがに、世の中そんなに甘くなさそうですね。


越冬前のダニ駆除が私の課題でして。

アピスタン入れる時期を後ろ倒しにすることも考えたのですが、8月の産卵停止→9月にアピスタンでトドメは維持したい。

チモバール(使ったことないですけど)は2月のアピバールが効かなくなったときの切札として取っておきたい。

できれば8月の産卵停止から越冬までは雄板で管理したいので・・・・。

とりあえず、今年1つ買って実験してみます(私の巣板が入るかどうかはわかりませんが)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中