ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

SALONさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

ニホンミツバチ
偏って巣作りしています。このまま待機か?継箱か?

SALON 活動場所:東京都
2023の春に設置していた巣箱にニホンミツバチがやってきました。初心者ですがよろしくお願いします。
投稿日:2023 6/13 , 閲覧 663

はじめまして。待つこと4年、4/22に初入居してくれました。1年目の初心者です。過去にあった似た質問を確認した上で相談お願いします。

スマホで覗いてみたところ、天井から作っていないように感じ、5/31に天板を外して中を確認しました。やはり天井からではなかったのですが、最上段にも偏って巣は作られてありました。その際に若干カビもあったので拭き取りました。カビの他に竹ひごが太く多すぎたのも原因かなと反省。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/065/6583661029964332247.jpeg"]

ここ1週間、昼過ぎから夜中に外に出ている蜂が増えてあり、中を覗くと入口付近まで塊が確認できます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/150/15083130234589964098.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/172/17291050843473788856.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/104/10404533500646252274.jpeg"]

5/31に下からスマホで確認した時よりは7cm程度伸びています。それでも偏りは解決しておらず、このまま様子見か?継箱するか?と悩んでおります。

暗いので正確ではありませんが、正面から見て左7cm程度のスペースが天井にかけて空いてる様に思います。これでも以前より1.5cmくらいは解消した様に感じます。

巣箱サイズ:外寸 30cm x 30cm(板厚3cm)3段 + 入口段13cm※スノコなし

回答 3

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2023 6/13

お疲れ様ですm(__)m

私も継箱は見送った方が良いと思います

下に伸ばせなければ横に拡がって来ます

うまく 埋まってくるとイイですね


しかし元気そうな群でうらやましいです(^-^)

SALON 活動場所:東京都
投稿日:2023 6/13

こんばんは。ご回答ありがとうございます。継箱せずに見守りたいと思います。

おがおが 活動場所:愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復…もっと読む
投稿日:2023 6/13

結構偏ってますね。自分なら継箱せずに待ちます。

1枚目の写真を見たところ大雑把に1/4程度が巣板、残りは空間なので私ならまだまだ継箱はしません。
凡そ1か月半で1/4となったようなのでこのペースなら満杯まで4.5か月、夏になり巣板の伸びが鈍化するなら半年くらいかかると思います。つまり早くて9月~10月くらいに継箱の可能性を考えました。

偏りについては巣板先端の伸びではなく、残りの空間の埋まり具合を見てあげたほうが良いと思います。
偏り解消については先端が伸びるよりも上部空間が埋まる方を優先してほしいので先端が伸びないほうが良いですね。(つまり先端の下側は空間を作らないほうが伸びにくいので可能な場合は1段減らすか巣門枠を低いものにするという事です)

実は私も昨年同じような群れがありましたが偏り解消はかなりかかりました。
梅雨明けすると巣板の伸びは鈍化する傾向にあるのでなかなか偏り解消は難しいです。

SALON 活動場所:東京都
投稿日:2023 6/13

こんばんは。早々に貴重なご意見ありがとうございます。継箱せずに秋まで現状を見守ろうと思います。また、状況が変わりましたらご相談させてください。

四季ハッチ 活動場所:福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、…もっと読む
投稿日:2023 6/13

SALONさん、はじめまして♪まず、巣落ち防止棒は角棒ですか?幅はどれ位ありますか?これをトップバーとして中間から作った可能性は無いですかね(^∇^)?ともあれ、この状態で自分なら以下の様にします。重箱の内寸のスノコを作って天井からはめ込みます。少し緩めに作った方がスムースに入ると思います。そのスノコは巣落ち防止棒でストップしますので、オッケーです。スノコと天板の間が上手い具合に空いたので、給餌やメントールボックスとしても活用出来ます。後は歪であれ、巣の伸び具合を見計らって継箱をして行きます。ただし、最初の採蜜は中途半端になりますし、スノコはハマってしまってますので、新しいスノコを制作の上蓋をします。

SALON 活動場所:東京都
投稿日:2023 6/13

こんばんは。アドバイスありがとうございます。棒は竹で太いところだと3.5mmくらいあるかもしれません。太さをあまり考えずにセットしてしまいました。

入居までに必死で、アカリンダニ対策など知らないことばかりで、スノコも準備不足でした。今後、必要なものをしっかり揃えたいと思います。

四季ハッチ 活動場所:福岡県
投稿日:2023 6/13

SALONさん、自分は巣枠式へ転向した身分なので直ぐに分かりましたが、35mmあればミツバチ勘違いします\(//∇//)\先程、コメントした内容で改善出来ると思いますが、お任せ致します!頑張って下さい(^∇^)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中