ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
55cm丸洞式巣箱、継ぎ足しした方が良いでしょうか?

OGA 活動場所:山形県
初めまして。2023年5月から養蜂の初心者です。 よろしくお願い致します。
投稿日:2023 7/17 , 閲覧 460

55cmの丸洞式巣箱です。巣箱の底板を外し上部をくり抜いたコンテナに置いてアオヤギ式にしています。

巣箱の下まで蜂が来ているので、重箱を継ぎ足ししようかと思っているのですが、よく見ると巣箱内の片側スペースがまだ空いています。このスペースが埋まるまで継ぎ足ししない方が良いのか?それとも今継ぎ足した方が良いのか?アドバイスよろしくお願いいたします。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4786176304583258112.jpeg"]



[uploaded-video="3c99b330245511eeba80e1c6d5fcd66d"]

回答 3

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2023 7/20

OGAさん、こんばんわ

誰も回答してないようなので・・・

私は丸洞巣箱で飼育した事は無いのですが、動画から見ますと左側が穴が開いたように巣板の造成がされて無いですね。

これからの夏の時期は蜜枯れ期に入りますので、継箱はしなくてもよろしいのではないでしょうか。

OGA 活動場所:山形県
投稿日:2023 7/21

ハニービー2さん

コメントありがとうございます。やはりそうですか···· 実は悩んだ末に数日前に継ぎ足ししてしまいました。外した方が良いてしょうか?(*_*)

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2023 7/21

OGAさん

もう、継ぎ足ししたなら、外さない方が良いと思います。ハチにストレス(付けたり外したり)を与えると、逃げる(逃去)場合がありますので、

継ぎ足しした方針を貫いてください。

方針変更のタイミングは、春の分蜂後でしょうかね。(継ぎ足しを外して、ムダ巣を整理するタイミングかな)

OGA 活動場所:山形県
投稿日:2023 7/21

ハニービー2さん

ありがとうございます。

ストレス(--;) 実は前に一度継ぎ足して外してしまいました。

今回やはり継ぎ足した方が良いと思い、また継ぎ足した次第でした(*_*)

すみません教えて下さい。ムダ巣の整理とは、外した継ぎ足し箱に着いて巣板を取り除くと言うことでしようか?

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2023 7/21

OGAさん

分蜂は2~5回くらい発生します(順調に飼育できて冬越しした場合)。

蜂数が1/3から1/4くらいに減少します。覆いきれない巣板を彼らは齧り落す行動をします。この覆いきれなくなった巣板をムダ巣と言います。

ムダ巣を人間が除去してあげる事で蜂の増加を手助けしてあげる行為をムダ巣処理(整理)と言っています。

蜂の数が減少しますので、継ぎ足しを外す行為も、それに付いた巣板も外し撤去するので、ムダ巣の整理になります。

そして、丸洞のみで飼育するのが健全な飼育と思えるのですが、経験の無い私には、そのへんの所は判りません。

また、多数の方が飼育している重箱巣箱に移行するのも良いかもしれません。(^_^;)

OGA 活動場所:山形県
投稿日:2023 7/21

ハニービー2さん

何度もありがとうございます。

何度も変えるのは蜂達に良くないと思うので、このまま冬越しして春の分蜂の後に様子を見ながら整理したいと思います。

アドバイスありがとうございます!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 7/21

OGAさん こんにちわ!

ハニービーさんお邪魔いたします(笑い)

丸洞大好きのおっとりです。

私も同じ事で悩んできました。

もう継箱してしまったのでしたら、そっとしておくに限ります。


こんな風に最初の丸洞の下に簀の子を挟む考え方もあります。

こうすると、場所がなくなるので空いている空間に巣板を作ると思います。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/034/3452084952508682799.jpeg"]
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 7/21

ハニービー2さん こんにちわ

誰も~~って、、、、気が付かなかっただけです(笑い)

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2023 7/21

おっとりさん

そうですね、この誰もは、おっとりさんもって書いたら誤変換されたものです。(そんな訳はないだろー!)(^_^;)( ´∀` )

OGA 活動場所:山形県
投稿日:2023 7/21

おっとりさん

なるほど~そういう方法もあるのですね~。

ありがとうございます!

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2023 7/20

OGAさん こんばんは

丸胴飼育の第一人者であるおっとりさんをさておいて、申し訳ありませんが。私も丸胴飼育の経験はありませんので、参考程度に聞き流してください。

私の待ち箱は丸胴+重箱で時折、丸胴内に巣作りを始めることがあります。その場合、上部に乗せた重箱は、最終的に盛り上げ巣となることから、今回のOGAさんの場合も上に重箱を継いでは如何でしょう。

丸胴を下に継箱するのは重くて大変ですよね。

OGA 活動場所:山形県
投稿日:2023 7/21

papycomさん

コメントありがとうございます。

なるほど上部にですか。ある程度巣板が出来上がっていると思うのですが、その状態で天井を外しても大丈夫なのでしょうか?

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 7/21

OGAさん こんにちは

天井には簀の子が入っていないのでしょうか。天板から直接巣板が伸びているのであれば、側面への接着を確認してからですが、簀の子が入っているのであればそのまま、すのこの上に箱を載せるだけです。

OGA 活動場所:山形県
投稿日:2023 7/21

papycomさん

すのこは入っていませんので側面の接着の確認が必要ですね。

すみません教えて下さい。上に箱を継ぎ足し盛り上げ巣になった場合、採蜜は下から行うのですか?

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 7/21

papycomさん OGAさん こんにちわ!

くしゃみが出たと思ったら(笑い)

OGAさん日誌をUPされたらいかがでしょうか?

わたしは日誌の方にコメントするのが大好きなんです(笑い)

丸洞大好きなので、私もよちよち、失敗だらけなので失敗談を披露する事はいくらでも可能です。

丸洞の一つです。

色んなタイプの丸洞があるので、ついつい忘れて天井の輪切りを取り外したまま、分蜂捕獲群を下から押し込みました。

しばらくしたら、まったく蜂がいないのでどうしたかな?と

調べてみたら天板がとってあったので、空高く飛び立ちました。

この話は、ここで初めて披露です。

papycomさんとハニービー2さんにバレテしまいました(笑い)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/068/6821817935310881439.jpeg"]
papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 7/21

OGAさん

もちろん、継箱を上にして盛り上げ巣を作った場合は、上の箱から採蜜ですよ。

丸胴の高さが55cmとのことですので、上に箱を載せると盛り上げ巣が作られると思います。

OGA 活動場所:山形県
投稿日:2023 7/21

おっとりさん

あまりマメでないので日記を書き始めたら書かなさそうです(笑)

OGA 活動場所:山形県
投稿日:2023 7/21

papycomさん

なるほど~。上からも下からも可能なのですね~

わからなくなって来ました(笑)。とりあえず今のまま(下に継箱)いじらず越冬させようと思います。ありがとうございます!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 7/21

OGAさん こんばんわ!

無理をなさらないで、ご自由にみつばちQ&Aをお楽しみください。

日誌は気が向いたらどうぞ!

今後ともよろしくお願いいたします。

OGA 活動場所:山形県
投稿日:2023 7/21

おっとりさん

ありがとうございます。こちらこそまた教えて下さい。よろしくお願いいたします。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2023 7/20

重箱飼育に切り替えるためですか?通常丸同は継ぎ箱などせずに飼育していくのものだと思いますが、飼育者の自由に飼育すればいいと思います、私はいっぱいになったら天井から蜜の入った巣板をとってました、また下から巣板をまるまる二枚くらいとることもありました、蜜採りが大変なので丸同はやめました

OGA 活動場所:山形県
投稿日:2023 7/21

ポチさん

コメントありがとうございます。

蜂が巣箱の下まであふれて来たので足した方が良いのかなぁと言う素人考えでした(*_*) 重箱へ切り替えしたい為ではありませんでした。

可能ならこのまま丸洞で採蜜しながら飼育して行ければ良いと思っています。その場合は上部から又は下から一部の巣板から蜜をとりながら飼育して行けるのですね。

今回の様に蜂が増えて巣箱から溢れて来ても頬って置いても良いのでしょうか?(分蜂する?)

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2023 7/23

蜂はあふれてきても大丈夫だと思いますが、巣板が丸同の中80%~90%くらいまでいっぱいになったら蜜採り時期だと思って巣板を取って採蜜してました

OGA 活動場所:山形県
投稿日:2023 7/24

ポチさん

なるほどいっぱいでもそんなに心配いらないのてすね。採蜜のタイミング貴重な情報ありがとうございます!

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中