ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
逃去や分封群を飼育するのは窃盗にならないですか

LTAkira 活動場所:千葉県
ミツバチは不思議です。??ばっかだ ユーザー名変更しました セイヨウは友人に里子に出しました
投稿日:6/13 , 閲覧 151

飼育中のリクガメに逃去されました。そのあと近所の方が飼育しているそうで、不問にしました。でも愛犬だったら?

ミツバチはどうなんですか?

勝手に逃去したのでも買主には損害です。逃去や分封群を飼育していて、もとの持ち主さんから返してほしいって言われないか?言われたら返さないといけないのか?

ミツバチは売買されもします。野生ミツバチとは限りません。いかがですか?

アキラ

回答 2

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:6/13

以前、同じ質問があったのを記憶してます

女王にマーキングでもしてない限り、所有されてた群とは断定できないと思います

もし、逃去や分蜂現場を見ていらっしゃっても、

管理する巣箱に入れば、巣箱の所有者のものだと思います


蜂球のままで庭木に付いた場合、基本的には庭木の所有者に、優先権があると思います

勝手に捕獲するのは、不法侵入ですので


だからこそ、飼育してる人は、自分の飼育群の分蜂が他所に行かないように

分蜂板を下げたり、待ち箱を大量に接着したり、工夫を凝らしてるのだと思います

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:6/13

日本ではこのような場合の取り決めはないようですが、ヨーロッパでは数百年も昔からの養蜂歴があるので、パリ市内などでは分蜂群は捕獲した人のもので、分蜂された人は捕獲した人より後になってしまったらやらなければならないという取り決めがあるそうです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中