2018/11/27 20:44
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチさんありがとうございます。
矢張りAY巣箱使ってみたいですね。寸法もしっかり出てるから似たものは作れるかも知れませんが矢張り純正が良い。日本蜂研究会から探してみます。
2018/11/27 21:50
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
分かりました。何とかなりそうです。ありがとうございました。
2018/11/27 22:20
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
日本蜂研究会では扱い無いそうです。玉大のミツバチ科学研究センターに問い合わせのメールしちゃいました。聞くところによると青木さんも吉田さんも亡くなられ難しいかも知れません。
2018/12/14 16:40
日本蜂研究会が取り扱わないとなると難しいですね。
2018/12/14 17:06
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ありがとうございます。その様ですね。
譲って頂ける方探すのも難しいでしょうね。ある程度寸法出てるので自作も可能と思いますが出来れば正しいAYが欲しいですね。
2018/12/14 17:28
ネコマルさん、
フルサワ蜂産さんが以前取り次ぎをしてらしたのを思い出し、今日電話してみました。
随分前に製作者さんが作らなくなくなった為に現在ではカタログにも載せてないとの回答でした。
2018/12/19 16:05
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチさん、お手数をお掛けしありがとうございました。吉田さん遺産の様に思えるのですがそれも仕方ないですね。
様々なキーワードから検索しどの様な考えの巣箱なのか徐々に概要が分かって来ました。AY巣箱はA式、Y式の良いとこどりの様に書かれてたりしますが長所と弱点を読み解きたいとしてます。
昨冬から様々な巣枠式箱作りましたが一度リセットし何がしたいか考えてから形にしたいと思います。
2018/12/19 16:35
確かにAY式巣箱は、縦長に営巣し勝ちな日本みつばちには、採蜜にはちょっと工夫が必要とはなりますが、より自然に棲み着いている様に思います。
私的には販売されている日本みつばち用各種巣箱の規格が統一されてる方が便利なのですが・・・
今日も年明けから販売予定の「か式 改、多目的縦型巣箱(巣枠はか式と同じ)」を注文してしまいましたf(^_^;
2018/12/19 16:49
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ありがとうございます。
より自然巣に近い環境が良いですね。無理が有りますが巣枠でそれを再現したいです。
規格統一も便利で良いですが難しそう。
多目的縦型ですか。重箱であり巣枠式でも有る感じ。詳細分かればまた教えて下さい。
2018/12/19 17:16
詳細は金太郎氏ブログ↓
https://blog.goo.ne.jp/s_hachimiya
にあるのみです。わからない点は電話質問しましたが(^-^)/
年内には実物が送ってくるでしょうからわかりますが、使い勝手は翌春分蜂期以降ですね(⌒‐⌒)
2018/12/19 17:43
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
あら、ありがとうございます。
先程探したんですよ。多くの工夫が見られ良さそうですね。
2018/12/19 18:23
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。
自流のAY 風縦長巣枠式巣箱の群れは全て元気にしてます。2日前に少し覗いた群れは空き空間と給餌器下に大きな無駄巣作ってました。受け入れの空枠が必要でした。
2022/2/4 13:06
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...