kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2020/3/24 14:20
kyuchanさん こんにちは。
残念ながら、スムシではなく蜂児ですね。普通は底板の上に落ちるのですがこれは最初から外に出されていたのでしょうか。児出しがひどくなると巣箱の前にもたくさん落とされるようになります。また、初見でしょうか。明朝も落ちているかどうか状況等を少し教えてください。
2020/3/24 16:50
kuniさん
ありがとうございます。分蜂を直前にして蜂児出しを意味するのは、やはり口減らしですか。巣碑が底板に近づいていたり、蜜が少なかったり、育児蜂の不足など、バランスが崩れているのかもしれませんね。明日、内検してみます。
2020/3/24 19:09
kyuchanさん
追伸
底板に落ちていたものを、外のブロックに置きました。
2020/3/24 19:10
kyuchanさん ありがとうございます。内検のとき巣箱内の写真もお願いします。
2020/3/24 19:31
kuniさん
了解しました。
2020/3/24 22:03
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...