kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2020/3/25 09:17
こんにちは。
雄蓋はないですが、子出しはうちも同じ状況です。2~3日前から始まりました。
暖かったのにまた寒くなったからかもしれないと思い、今は様子見にしています。20匹くらい出されていたかなぁ・・・・分蜂に待ったがかかったかな?とも思っています。
2020/3/25 13:10
こんにちは
実は今日も幼虫たくさん出だされていたらと心配しましたが、今日は雄バチと蛹極少々ですね。底板の状況を見ると、スムシの糞も確認できないしスムシが巣房を食い破りトンネルを作る過程でこれらの幼虫や蛹が落下したか、あるいは幼虫の場合な何らかのウィルスに侵されたか等は考え難いですね。どうして落ちていたか判りませんが、おそらくこのまま分蜂まで行くと推測します。見守って楽しみなさってください。
2020/3/25 16:22
nojiさん
20匹も出ていると、心配ですね。我が家も少しですが、毎日確認されます。ただ、強勢群なので分蜂はしてくれると思います。
2020/3/25 17:21
kuniさん
次第に時騒ぎが大きくなっていくので、分蜂はしてくれると思います。明日は、暖かくなるので分蜂してくれると良いのですが。
2020/3/25 17:23
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...