投稿日:2020/4/6 10:15
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
またまたまた分蜂したぜー!って、もう知らねーっと
10日足らずの間に4回目の分蜂って??
分蜂取込み失敗後、中一日でまた分蜂の取込み顛末
継箱であわや巣落ち⁉準備には万全を!
冬を間近の減箱を終えました
今年の採蜜も無事終了いたしました。残すは冬越しに向けての準備です
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hacさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。2輪でも来る時は簡単に来ますね。ヤマガラが又良いですね。最高の人生ですね。自群の分蜂が楽しみですね。出来れば30m以上巣箱を離して置いておくと入居率は上がりますね。自分のも遠い所から入居します。
2020/4/6 11:16
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
onigawaraさん
コメントありがとうございます
実は去年の二番目の巣箱は3メートルの距離で入居
3群目は直線で20メートルの距離で入居でした
すべて庭から眺められるようにしたいのと、毎日いつでも見られるのがなによりなので横紙破りですみません(笑)
採蜜はonigawaraさんのアドバイス通り6月ごろまで伸ばすことにしています
ありがとうございます
2020/4/6 12:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/4/6 16:56
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
ハッチ@宮崎さん
そんな贅沢言っちゃぁいけません(笑)
素晴らしいじゃないですか
うらやましがる人がどれだけいることか
2020/4/6 17:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hacさん、宮崎県内ではデンドロビュウム栽培はこれが主流です(^^)
県庁前楠並木を見上げるとデンドロビュウム群落があります。これに誘引効果があったら・・・( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2020/4/6 18:17
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
ハッチ@宮崎さん
見事でしょうねー
宮崎県はここ数十年訪れていませんがデンドロは最近のことですよね?
2020/4/6 19:43
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hacさん、最近にしてはジャングルみたいに沢山咲いてますよ(^^)
見上げてみないと県庁前ではわかりませんが、各家庭や街路樹にはあちこちくっ付いています(^^)/
2020/4/6 19:51