投稿日:2020/4/28 11:49
諸先輩の方からのアドバイスに沿って4月27日移設しました 自宅からは直線で200mです 使っていない畑や山林が周囲にいっぱいあるけど次の条件で選びました
1、場所を借りた農家が頻繁に草刈りや除草剤をつかわない
2、すぐ近くに梅などの収穫される木がない
3、人の目に触れない
特に3番にこだわりました 息子が勝手にネットで調べて「盗難が多いらしい」と言ったからです そして人が近づけばまた逃げられ?ます
最初の畑より8mくらい高い竹林の近くで付近 の畑よりやや条件が不利かとは思うけど得難い貴重なルアーを信じています
お願いした人は元農家の人で数年前にそちらの庭でゴルフの無料レッスンをしてあげた結果コンペで優勝してしまった人だったので快諾してくれました 「芸は身を助く」を実感したのでした??? それよりミツバチチャン早くおいで!おじさんは待っているよ!!
ふさくんさん
投稿ありがとうございます
昨日は来訪なし 畑へ行ってみると前に置いた場所の近くにあるそら豆の花に何匹も来ていたのです
残念ながら周囲はしっかり野菜に囲まれていて再び置くことはできません 今度の場所は高台のため花らしい物はありません おっしゃるように前は開けて景色はいいのですが背景には竹林です 正面の写真しかありませので改めてアップします 今後ともよろしくお願いします
茨城県 tiger
2020/5/1 21:19
ふさくんさん
分かりやすい動画ありがとうごぁいます 先月26日に高台へ移転しましたが今日驚くことになりましたなりました お願いした地主さんが昨日の午後ミツバチが来ていたが箱の屋根にカラスが止まっていたとのこと 結局今日はちはいませんでした 何と3回目のアンラッキーです そこで毎年スイカの畑に立てているものをたてました おもちゃのようですがこれで6年余り被害がありません
農家では知っている人があると思います しかしカラスの被害があることは知りませんでした ご存知でしたか? お返事いたdけたら幸いです 写真は後方から箱とカラス避けです 白い立っているのは伐採されて枯れている竹です 10メートル下に道路があります 竹林は後ろになります
竹で吊ってあるのがカラス除けです 茨城県 tliger
2020/5/2 21:59
ふさくんさん
お返事ありがとうございます
しばらく様子を見てみます ご多忙のところ感謝します
茨城県 tiger
2020/5/3 16:14
tiger
茨城県
70過ぎていいまずが ただ畑をかりて居るだけではつまらないので ミツバチの事を知って飛びつきました 今年は一つで 来年はもうひとつ増やしたいと思っています やる...
tiger
茨城県
70過ぎていいまずが ただ畑をかりて居るだけではつまらないので ミツバチの事を知って飛びつきました 今年は一つで 来年はもうひとつ増やしたいと思っています やる...
tiger
茨城県
70過ぎていいまずが ただ畑をかりて居るだけではつまらないので ミツバチの事を知って飛びつきました 今年は一つで 来年はもうひとつ増やしたいと思っています やる...
tiger
茨城県
70過ぎていいまずが ただ畑をかりて居るだけではつまらないので ミツバチの事を知って飛びつきました 今年は一つで 来年はもうひとつ増やしたいと思っています やる...
せっかちでこんなものを作ってしまいました!
ルアーの設置場所を移動しました‼️^_^
こんにちわ❣️
新たな場所の設置状況の写真が無いので分かりませんが、取り敢えず高台に上がってようですね。目印となる大きな木の近くで、前が開けている所なら探索も来てくれると思いますので、後は本隊の到着を待つのみとなります。
余り近づかずに、時々様子を遠くから眺めて探索状況の確認をしておいて下さい。
2020/4/28 13:13
今晩わ❣️
後ろが竹林でも、高台で前が開けていたらすぐ近くに蜜源植物が無くても入居は有りますので
2020/5/1 21:39
tigerさん 今晩わ!
我が家にもカラスはたくさんいますが、巣箱には今のところ近寄ってくる気配は全くありません。高い木が多いせいで、高所に留まっている事が多いです。
後ろが竹林であることは筍が生えていることからも良く分かります(笑)現在の巣箱設置場所付近の2~3本を残して残りの竹は切り取った方が良いのでは?という感じがしますがいかがでしょうか?探索が来たのなら、カラスさえ近寄らさなければ期待大ですね❣
2020/5/3 00:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...