投稿日:5/11 14:33
相変わらず連日の分蜂が続いています
今年は面倒なのでほぼ強制捕獲は無しにしています^^;
昨日分蜂した長女群はおよそ丸1日紅葉プラムの待箱の屋根へ蜂球を作り↓
待箱2つ〜3つに探索蜂が来ていました
これ位激しいとかなり上位候補と言う事↓
(探索蜂のみつばちの動き)↑
本日午後 沢山探索蜂が来ていたBBツリーの待箱へ自然入居しました
ご近所のお爺ちゃまが分球が無い!待箱の蜂が減っていると電話でご連絡が…
いや〜入居する待箱はほぼ2つに絞られていた様子なので、このまま新天地を目指す事は8割方無いと…(^^;;
とりあえず蜂場へ行くと、やはり第1候補の待ち箱へ入居済みの様子↓
(入居直後の蜂の様子)↑
やはり養蜂をしていないと入居しているのか判断出来なかったようです^^;
私は同敷地内で西洋みつばち養蜂もして居るのですが…私の飼育群外の西洋みつばちが数匹日本みつばちの分蜂群に紛れ込んで待ち箱へ自然入居していたのが目に入りました(-。-;
私の場合動体視力が他の方よりも良い為、西洋みつばち数匹が目に映り込みました(・・;)
↑仕方がないので、大事になる前に入居直後と思われる箱の巣門をトリカルネットでかなり狭め、箱の場所確認へ出て来た西洋みつばち(盗蜜)をハサミで首切りをする為、半時間ほど巣箱の横で待機
おっと…出入りしようとした西洋みつばちが日本みつばちに噛み付いています↓
まずその西洋みつばちをハサミで首切り抹殺、
次に巣箱から堂々と出て来た西洋みつばちをピンセットで捕獲し、抹殺↓
巣門から飛んで出て来た西洋を手でビオトープへはたき落とし溺死させました↓
多分ほぼ全て抹殺した筈ですが、さてどれだけの西洋みつばちの数が西洋の元巣へ戻って情報を伝達しているのか…(ーー;)
あ"ー沢山殺生してしまった…地獄行き確定…w
どの位西洋みつばちが紛れ込んだのか正確な数を確認出来ず明日からまだまだ警戒が続く予定!(◎_◎;)
この西洋みつばちは多分ご近所の病院が府立高校の生徒と一緒に養蜂をして居る群から紛れ込んだものと思われます
西洋みつばちは外来種で家畜です
分蜂を、させるようなら飼育をする資格はありません(~_~;)
ロクデモナイ養蜂をして…分蜂を企てさせるなんて恥ずかしいことです
明日には病院へ連絡して飼育されて居る西洋みつばちの巢枠の王台と貯蜜量の確認してもらう予定
皆様も西洋みつばち混入の分蜂には呉々も気を付けて、見つけた時点での早い段階での対応が求められますm(_ _)m
情報伝達をする為、決して元巣へ戻してはいけませんm(_ _)m
先日から作製していたナンタケットバスケットが完成しました
ノブには象牙で製作したヤドカリを取り付けてみました
次は黒檀の6インチのバスケットを製作中
T.N11さん
おはようございます
この分球は丸一日外にいたので、西洋みつばちが匂いにつられて来たのかも知れませんね(^_^;)
分球が待箱へ入居すると同時に数匹西洋も一緒に侵入していったので、びっくりしました
私もこんな事今回ぎ初めての事です
まぁ私も新規入居群に他のコロニーの浮蜂をこの時時期には合同する事があるので、分蜂期はゴタゴタで侵入し易いのだと思います
(笑)先の尖ったモノで無いと他の日本みつばちを片付けるし、この時に西洋を殺しておかないと、後々とんでもない事になりますからね…
ただ上手くいったか?どうかは暫く様子を見ないと分かりません
其方は西洋みつばちを見掛けないですか?
羨ましい?です
ちゃんと飼育してくれるなら西洋も問題はないのですけどね…日本みつばちの飼育群を襲い出すと手がつけられません(-。-;
私は間違い無く地獄行き…閻魔大王様に手足眼球、内臓をもぎ取られますw
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
5/12 07:17
みるくさん
おはようございます
(笑)先の尖ったモノで無いと他の日本みつばちを片付けるし、この時に西洋を殺しておかないと、後々とんでもない事になりますからね…
オオスズメバチと西洋は逃すと、後々後悔する事になります
ただ全部を処分出来たかどうかは不明の為、暫くは全群用心しなければならないと思っております(-。-;
今回は蜂友さんのお誕生日のプレゼントへと思い作りました
ナンタケットバスケットは楽しいのですが、製作すると身体中籐カスだらけになるので困ります
そういえば名古屋市内から新幹線でレッスンへ通われておられる方がおられます
名古屋市内にもナンタケットバスケット教室あると思うんですけどね…
次は黒檀のベースを使った籠を編もうとしているのですが…先生から購入した黒檀ベースの溝が狭すぎて籐が入らず、現在先生に修理をお願いしているのですが、未だ音沙汰無し…早く作りたいのにいつもつまらない事で足止めとなります(ーー;)
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
5/12 07:24
T.N11さん
おはようございます
この分球は丸一日外にいたので、西洋みつばちが匂いにつられて来たのかも知れませんね(^_^;)
分球が待箱へ入居すると同時に数匹西洋も一緒に侵入していったので、びっくりしました
私もこんな事今回ぎ初めての事です
まぁ私も新規入居群に他のコロニーの浮蜂をこの時時期には合同する事があるので、分蜂期はゴタゴタで侵入し易いのだと思います
(笑)先の尖ったモノで無いと他の日本みつばちを片付けるし、この時に西洋を殺しておかないと、後々とんでもない事になりますからね…
ただ上手くいったか?どうかは暫く様子を見ないと分かりません
其方は西洋みつばちを見掛けないですか?
羨ましい?です
ちゃんと飼育してくれるなら西洋も問題はないのですけどね…日本みつばちの飼育群を襲い出すと手がつけられません(-。-;
私は間違い無く地獄行き…閻魔大王様に手足眼球、内臓をもぎ取られますw
ナンタケットバスケットは製作自体はそんなに時間は掛からないのですが、籐に難があると…その度に製作が中断されます(-。-;
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
5/12 07:25
空海さん
こんばんはー
宮崎県は温度なので野良の西洋みつばちは越冬出来ると思います
どうぞ気を付けて下さい
全群へ様子を見ながら隙がある群なのかを見極めて盗蜂へきています
分蜂群の入居したての群は隙がある為、狙いを定めているようで盗蜂が止まりません(-。-;
お昼休みに養蜂を共同でされている高校へご連絡し、とりあえず2ℓの糖液と1kgのキャディーボードと花粉パテ250gを給餌をしてもらう様にお伝えをしましたが、実際は病院の敷地内で養蜂をしている為、飼育担当の事務長さんへ明日にでも会いしに行こうと思っております
どんな養蜂技術を持っておられるのか、この目で確認をしようと思います
ちゃんとした飼育の勉強もしていないのに、飼育群を増やすなどあり得ません
また世間では西洋みつばちと日本みつばちの違いも分かっていないようで、西洋みつばちの保護する事は社会貢献だと間違えた認識をしているようです
西洋みつばち=外来種=家畜
そんな事も分からない日本人って…w
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
5/12 21:33
徹.鈴さん
おはようございます
それが昨日はややこしい事に全群に1〜2匹巣門から侵入を試みていましたが、蜂数の多い群は侵入し辛いのか、何度も巣箱の付近をウロウロしていました(-。-;
通常なら1群弱小を狙い撃ちする筈なのですが…強群を含めて様子伺いをする様な行動が不思議です
もしかして近くに分球があるのか?
隙を伺い他のワーカーと混じり侵入しようとしている様に見えます(-。-;
とりあえず大きな給餌入れを設置し蜂蜜の匂いで盗蜂を呼び込んで少しずつ蜂場から遠ざけてみようと思います
それと今日はお昼休みに病院の事務長のところへ言って、大量に給餌をしているのか確認し、王台を潰してもらう様に言ってみます
蜜源も無いのに、箱だけ増やした結果この様にバランスが崩れ盗蜂へ来ているのでしょうね
昨年から高校生の生物部が一緒に活動しているので、バカみたいに増やしたのでしょう(-。-;
増やしたらどうなるかも分からない、どうしなければいけないかも分かっていない…そんな人物なのでしょうね
ご助言を頂きありがとうございますm(_ _)m
5/13 06:47
空海さん
こんばんはー
昨日相手の養蜂家へ対策のご助言?忠告?をし私のご助言の通りに対応して頂いた様で、本日ほぼ盗蜂が収まりつつあります(-。-;
明日再度詰めて相手と取り決めを進めたいと思います
ご心配をおかけしましたm(_ _)m
5/13 21:38
徹.鈴さん
こんばんはー
昨日高校の生物の先生から病院側へ私の望む対策を依頼し、受け入れられた様で、本日ほぼ盗蜂が収まりつつあります(^_^;)
本日病院の事務長からご連絡があり、明日相手側の養蜂家とお話を詰めてさせて頂く予定です
私が直接巢枠の確認へ行くと言うと即断られました(-。-;
多分ウザって思われていますね
蜂蜜の販売目的の様ですから、良い機会ですから、年間の養蜂計画と蜜源の栽培計画を確認させて頂こうと思います
もうあの場所で養蜂をしたく無くなるかも…
とりあえず解決へ向けて協議に入ります
ご心配をおかけしましたm(_ _)m
5/13 21:47
空海さん
皆さん西洋みつばち養蜂だからちゃんと勉強した人ばかりではないんです
誰にでも種蜂は購入出来ますし、ネットを開けば飼育方法なんて山盛り出てきますからね…
それに高校の生物部が一緒に参加する様になって、何も考えずカッコをつけて箱を増やしたんでしょうね
多分病院の蜂場も互いに盗蜂三昧になっていると思いますよ(-。-;
5/13 22:18
徹.鈴さん
よくご存知で…w
プロの養蜂家アルアル…
私は噛みつき亀では無いので、上手く言って改善or移動をお願いしてみます
病院側も地域でイメージが悪くなると嫌でしょうし…多分箱の移動になるかと…
気をつけないと…どんな仕返しをされるか…(ーー;)
あー叶う事なら蜜源の多い山の中で養蜂をしたい!
5/13 23:37
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michaelさんこんばんは~^^
分蜂群にセイヨウミツバチが紛れ込んでいることがあるんですか?(^_^;)
このあたりにはセイヨウミツバチが少ないのかな、見たことがないですね。
それにしても生きたミツバチをハサミで切ってしまうなんて・・・地獄が待ってますよ~( 笑 )
ナンタケットバスケット完成ですか。さすがにMichaelさんのセンスが光ってますね。
これを編み上げる時間はどれくらいかかっているんでしょうか・・・時間がないってのはこんなこともしてらっしゃるからなんですね(*^^*)
5/11 23:17
Michael(ミカエル)さん
こんばんは^_^
西洋蜜蜂の捕獲劇は素晴らしい早業です。蜂場ではピンセットとハサミは必需品ですね。私はこの前パン切りナイフでオオスズメバチを叩いたら背中にグサっと切り込んでました。これでオオスズメバチの巣を一つ退治しましたね。
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ナンテカットバスケット素敵です! 象牙のヤドカリのノブは、これからの季節にピッタリですね。また新作が出来たらアップしてみせてください。
(*゚∀゚*)
5/11 23:40
Michaelさん、こんにちは٩(ˊᗜˋ*)و♪
西洋蜜蜂のどさくさ紛れの分蜂群入居侵入、考えた事もなかったです:( ;´꒳`;): それを見つけるとは…さすが分蜂群捕獲の名手Michaelさん、動体視力はイチロー並ですねദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )♪
我が家にもみかんの花、ブルーベリーの花が開花すると西洋蜜蜂が訪花しますので何処かに西洋蜜蜂の養蜂家が居られるか、西洋蜜蜂を日本蜜蜂と思って飼育してる方が居られるかもです( ̄▽ ̄;) 訪花して採蜜活動する分には微笑ましく観察出来ますので大いにウェルカムなのですが、盗蜂やダニ感染などマイナス要因だけはご遠慮願いたいですねぇ_( :⁍ 」 )_
5/12 17:10
Michaelさん、こちらこそいつも助言&勉強させて頂き感謝しております(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”♪
こちらで拝見するあえて西洋蜜蜂を飼育されてる方々は有識者の方々で、しっかりとそこら辺の部をわきまえて知識と技術を集約し飼育されていらっしゃるので安心なのですが、ただでさえ日本蜜蜂の飼育も大変なのに日本蜜蜂との区別もつかない浅識な方が西洋蜜蜂を飼育する恐ろしさ自体を分かってない様に感じます(; -`ω-ก)ウーン
たまにYouTubeのコメント欄でもご自分が西洋蜜蜂を飼育してるからか、西洋蜜蜂を飼育する事を擁護するコメントも見受けられます。飼育する事自体を決して非難してるのではなく、飼育する以上は分蜂管理や行動の把握などしっかりと群を管理出来る知識や技術を得て飼育してもらいたいです(>人<;)
5/12 22:50
Michaelさん、良かったですദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )♪
そもそも蜂蜜販売を目的とする養蜂家であれば、自群の維持管理出来ない時点で失格だと思います( ̄▽ ̄;)
私たちみたく趣味での養蜂ではないのでそれなりに責任感を持ってやって頂きたいものです(>人<;)
5/13 22:02
Michaelさん、アチャーですね(/ω\)汗
今回の件で少しでも懲りてきちんと管理してくれるようになればよいのですが…… 無理でしょうねぇ…_( :⁍ 」 )_
5/13 23:17
こんばんは♪
とうとうこの様な恐ろしい出来事に遭遇されましたか〜(-_-)
西洋蜜蜂の盗蜜または天ぷらワーカー(なりすまし).膨大なる我が経験から日本蜜蜂が入居した直後でしたらそれ程深刻ではございませんが…暫く営巣して蜜を貯め始めていた場合、とってもシーリアスです!
盗蜜野郎(失礼!女性でした!)私も最初は網で掬っては足で踏み潰し何十匹殺生したことか!?しかし一旦西洋の盗蜜は始まると場所を移しても駄目です!執拗です!だんだん数を増やし日本蜜蜂が滅ぶまで来ます、時としてそのまま分蜂乗っ取り迄行い自由自在に振る舞います!
もうこうなったら一旦乗っ取らせて巣門を閉じてから策を講じるしか無いかと…
何はともあれ酷くならないことを願っております。
もしお近くにラ式で養蜂をなさっている西洋蜜蜂がいる様でしたら、どうぞ王台をお潰し下さい、分蜂を阻止することが一番の治療法かと存じます。夜分失礼致しましたm(_ _)m
5/13 00:44
Michaelさんこんばんは♪
お話に何とか耳を傾けていただける相手で良かったです^ ^
西洋蜜蜂を野放しにする様な方達はウザいと思われる位に立ち入らないと頭が働かない方達、一種の精神障害を持たれた方達が多いのでお気を付けくださいませ^ ^
ご安全に!
5/13 23:26
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増...
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増...
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増...
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。