Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
投稿日:23時間前
相変わらず連日の分蜂が続いています
今年は面倒なのでほぼ強制捕獲は無しにしています^^;
昨日分蜂した長女群はおよそ丸1日紅葉プラムの待箱の屋根へ蜂球を作り↓
待箱2つ〜3つに探索蜂が来ていました
これ位激しいとかなり上位候補と言う事↓
(探索蜂のみつばちの動き)↑
本日午後 沢山探索蜂が来ていたBBツリーの待箱へ自然入居しました
ご近所のお爺ちゃまが分球が無い!待箱の蜂が減っていると電話でご連絡が…
いや〜入居する待箱はほぼ2つに絞られていた様子なので、このまま新天地を目指す事は8割方無いと…(^^;;
とりあえず蜂場へ行くと、やはり第1候補の待ち箱へ入居済みの様子↓
(入居直後の蜂の様子)↑
やはり養蜂をしていないと入居しているのか判断出来なかったようです^^;
私は同敷地内で西洋みつばち養蜂もして居るのですが…私の飼育群外の西洋みつばちが数匹日本みつばちの分蜂群に紛れ込んで待ち箱へ自然入居していたのが目に入りました(-。-;
私の場合動体視力が他の方よりも良い為、西洋みつばち数匹が目に映り込みました(・・;)
↑仕方がないので、大事になる前に入居直後と思われる箱の巣門をトリカルネットでかなり狭め、箱の場所確認へ出て来た西洋みつばち(盗蜜)をハサミで首切りをする為、半時間ほど巣箱の横で待機
おっと…出入りしようとした西洋みつばちが日本みつばちに噛み付いています↓
まずその西洋みつばちをハサミで首切り抹殺、
次に巣箱から堂々と出て来た西洋みつばちをピンセットで捕獲し、抹殺↓
巣門から飛んで出て来た西洋を手でビオトープへはたき落とし溺死させました↓
多分ほぼ全て抹殺した筈ですが、さてどれだけの西洋みつばちの数が西洋の元巣へ戻って情報を伝達しているのか…(ーー;)
あ"ー沢山殺生してしまった…地獄行き確定…w
どの位西洋みつばちが紛れ込んだのか正確な数を確認出来ず明日からまだまだ警戒が続く予定!(◎_◎;)
この西洋みつばちは多分ご近所の病院が府立高校の生徒と一緒に養蜂をして居る群から紛れ込んだものと思われます
西洋みつばちは外来種で家畜です
分蜂を、させるようなら飼育をする資格はありません(~_~;)
ロクデモナイ養蜂をして…分蜂を企てさせるなんて恥ずかしいことです
明日には病院へ連絡して飼育されて居る西洋みつばちの巢枠の王台と貯蜜量の確認してもらう予定
皆様も西洋みつばち混入の分蜂には呉々も気を付けて、見つけた時点での早い段階での対応が求められますm(_ _)m
情報伝達をする為、決して元巣へ戻してはいけませんm(_ _)m
先日から作製していたナンタケットバスケットが完成しました
ノブには象牙で製作したヤドカリを取り付けてみました
次は黒檀の6インチのバスケットを製作中
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.N11さん
おはようございます
この分球は丸一日外にいたので、西洋みつばちが匂いにつられて来たのかも知れませんね(^_^;)
分球が待箱へ入居すると同時に数匹西洋も一緒に侵入していったので、びっくりしました
私もこんな事今回ぎ初めての事です
まぁ私も新規入居群に他のコロニーの浮蜂をこの時時期には合同する事があるので、分蜂期はゴタゴタで侵入し易いのだと思います
(笑)先の尖ったモノで無いと他の日本みつばちを片付けるし、この時に西洋を殺しておかないと、後々とんでもない事になりますからね…
ただ上手くいったか?どうかは暫く様子を見ないと分かりません
其方は西洋みつばちを見掛けないですか?
羨ましい?です
ちゃんと飼育してくれるなら西洋も問題はないのですけどね…日本みつばちの飼育群を襲い出すと手がつけられません(-。-;
私は間違い無く地獄行き…閻魔大王様に手足眼球、内臓をもぎ取られますw
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
6時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
みるくさん
おはようございます
(笑)先の尖ったモノで無いと他の日本みつばちを片付けるし、この時に西洋を殺しておかないと、後々とんでもない事になりますからね…
オオスズメバチと西洋は逃すと、後々後悔する事になります
ただ全部を処分出来たかどうかは不明の為、暫くは全群用心しなければならないと思っております(-。-;
今回は蜂友さんのお誕生日のプレゼントへと思い作りました
ナンタケットバスケットは楽しいのですが、製作すると身体中籐カスだらけになるので困ります
そういえば名古屋市内から新幹線でレッスンへ通われておられる方がおられます
名古屋市内にもナンタケットバスケット教室あると思うんですけどね…
次は黒檀のベースを使った籠を編もうとしているのですが…先生から購入した黒檀ベースの溝が狭すぎて籐が入らず、現在先生に修理をお願いしているのですが、未だ音沙汰無し…早く作りたいのにいつもつまらない事で足止めとなります(ーー;)
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
6時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.N11さん
おはようございます
この分球は丸一日外にいたので、西洋みつばちが匂いにつられて来たのかも知れませんね(^_^;)
分球が待箱へ入居すると同時に数匹西洋も一緒に侵入していったので、びっくりしました
私もこんな事今回ぎ初めての事です
まぁ私も新規入居群に他のコロニーの浮蜂をこの時時期には合同する事があるので、分蜂期はゴタゴタで侵入し易いのだと思います
(笑)先の尖ったモノで無いと他の日本みつばちを片付けるし、この時に西洋を殺しておかないと、後々とんでもない事になりますからね…
ただ上手くいったか?どうかは暫く様子を見ないと分かりません
其方は西洋みつばちを見掛けないですか?
羨ましい?です
ちゃんと飼育してくれるなら西洋も問題はないのですけどね…日本みつばちの飼育群を襲い出すと手がつけられません(-。-;
私は間違い無く地獄行き…閻魔大王様に手足眼球、内臓をもぎ取られますw
ナンタケットバスケットは製作自体はそんなに時間は掛からないのですが、籐に難があると…その度に製作が中断されます(-。-;
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
6時間前
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michaelさんこんばんは~^^
分蜂群にセイヨウミツバチが紛れ込んでいることがあるんですか?(^_^;)
このあたりにはセイヨウミツバチが少ないのかな、見たことがないですね。
それにしても生きたミツバチをハサミで切ってしまうなんて・・・地獄が待ってますよ~( 笑 )
ナンタケットバスケット完成ですか。さすがにMichaelさんのセンスが光ってますね。
これを編み上げる時間はどれくらいかかっているんでしょうか・・・時間がないってのはこんなこともしてらっしゃるからなんですね(*^^*)
14時間前
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
Michael(ミカエル)さん
こんばんは^_^
西洋蜜蜂の捕獲劇は素晴らしい早業です。蜂場ではピンセットとハサミは必需品ですね。私はこの前パン切りナイフでオオスズメバチを叩いたら背中にグサっと切り込んでました。これでオオスズメバチの巣を一つ退治しましたね。
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ナンテカットバスケット素敵です! 象牙のヤドカリのノブは、これからの季節にピッタリですね。また新作が出来たらアップしてみせてください。
(*゚∀゚*)
14時間前