投稿日:2017/12/15 21:25
フローハイブ・4フレーム満タンになりました
自然入居・強制捕獲か迷いました
山奥待ち箱へ入居が有りました
キンリョウ切り花セツトのドンピシャ入居でした
キンリョウヘン洋ラン生産農家を訪問しました
分蜂日和女王様は外がお好き
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/12/15 22:00
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
ハッチ@宮崎さんありがとうございます カ式の実物を見て無いので細部については想像製作しました、市内の自宅に有りますぜひお立ち寄りください。
2017/12/16 08:52
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
元気なオトリさん こんにちは!
器用な木工技術拝見しました。見事ですね!!!芸術的ですね!!!
蜂さんも、きっと気にいるのではないでしょうか。機会が、出来たら、直接見せて頂きたいと思います。・・・(まずは、年末までに時間を作り、現在管理群の掃除等を済ませたいと思います。)
2017/12/16 11:58
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
hosoeさんありがとうございます 作り始めたらプラモ感覚で製作しましたまたお寄りください。
2017/12/16 16:55
オタクの蜂飼い
岐阜県
元気なオトリさん、今晩は!
とても上手に作られましたね。
私も作りかけているのですが、時間も無いのに色々他にも手を出して未完成です…
正月の休みにでも、難とか完成させたい所です。(^_^;)))
2017/12/16 17:32
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
オタク蜂飼いさんありがとうございます カ式の資料集めに時間が掛りまた当初のバー加工に手間取りました、ただ暇人ですから図面が出来たら箱は1日で製作しましたまだまだ問題点が有り進化中です、桐材の凄い重箱製作中ですね完成期待しています。
2017/12/16 20:34
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
元気なオトリさん、こんばんは
とても、きれいな、か式の箱が出来ましたね。私も、昨年に6つ、今年の春に8つ、か式を作りましたが、最初の1つは試行錯誤の連続で箱だけ制作に1日掛かってしまいました。その後は基本的なサイズは以前の箱から測れますので随分かかる時間は減少しましたが、巣枠式は箱と巣枠の両方の制作ですから1セット作るのも大変な事は私も自覚しています。20個までは作ろうと思っていましたが、アカリンダニの蔓延で蜂がそんなにいなくなってしまいましたし、来春は巣枠の設計を見直す事と細かな部分の修正にとどめることにしました。
2017/12/16 23:52
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
nakayan@静岡さんありがとうございます 20個は大変ですね巣枠作りを思うと気が遠くなります、取り敢えず2箱作って見ましたが材料も無くなり製材所へ厚板発注など来年度に向け箱や巣枠などの資料集め自分なりの巣枠箱を作って見たいと思います、
2017/12/17 09:50