キンリョウヘン、ミスマフェット植え替え

  • 2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...

  • 投稿日:2020/5/2 16:04

    キンリョウヘンとミスマフェット植え替えをしました。毎年やってもいいとの事なので、待ち箱現地に置いてる物の以外で行いました。

    今日使った土はこちら


    シンビジウム用の土とバークです。

    去年赤玉土に植えた、白花キンリョウヘンですが、赤玉土自体家にあったものでいつの物か分からないレベルですが、見事に崩れています。


    一応花は咲いたのですが、輪数も少なく、短い花が咲きました。バルブ2,3個で株分けしたいと思います。包丁で一刀両断します。


    割って古い根を取り除いていると古い根の中に買った時のバークが抱かれたままだったので、そちらも落として、新しい根だけにしました。


    株分けしたものと鉢だけサイズアップしたもの、バークと用土といろいろ植えてみました。プロが使っているのはモルバークですかね、あれより市販のやつは大分バークが大きいです。一週間くらい日陰で乾かしてから、マグァンプとIB化成を施肥する予定です。今年は花芽つくかなぁ〜(^o^)

    コメント

  • J&H

    和歌山県

  • あきヨッシーさん、こんばんは。

    シンビジューム系は赤玉土や鹿沼土は避けた方が育てやすいです。最後の画像の土であれば問題ないです。此方はキンリョウヘン以外のシンビジュームも20鉢ほど育てていますのでバークの大袋入りを仕入れています。毎年の植え替えだと花芽が着きにくいかも知れません。

    2020/5/2 19:16

  • 2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...

  • J&Hさん こんばんは!!

    コメントありがとうございます。赤玉土は悪いとは知っていたのですが、実験的に植えてみたところ、やはり玉が崩れてくるので専用の土に比べると、目づまりが起こりやすく、花芽が付きだした後半からの生育がよろしくないようです(;´Д`)1年個人的な実験に付き合ってくれた白花さんに感謝です。

    毎年は代えないほうが良いんですね!やはりバルブが鉢一杯になってからでしょうか?1年で結構根が回ってるので、替えてもいいのかと思いました(+o+)

    2020/5/2 20:24

  • J&H

    和歌山県

  • あきヨッシー さん、こんばんは。

    そうですね、育て方によりますが、花芽重視か、成長重視かで変わります。バランスの良いところで植え替えをすると適度に花芽が着きやすいです。バルブが一杯だと鉢から株が抜けなくなって鉢を割る事もあり、鉢が勿体ないです。8ブ位が潮時では無いでしょうか。

    2020/5/2 22:31

  • 2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...

  • J&Hさん 大変参考になります。

    バランスを見て植え替えですね。来年は今年の成長具合で植え替えを検討します!

    蘭鉢ではなく、普通の素焼き植木鉢に植えているものがあったのですが、外れずに何回か割りました!(;´Д`)蘭鉢だと先が丸い包丁で周りを一周切り込むと結構簡単に外れました。植木鉢だと包丁入れるとき根が張っていると、耐えられず割れてしまいますね(+o+)

    2020/5/2 23:01

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    キンリョウヘン、ミスマフェット植え替え