投稿日:2020/5/20 21:26
なんかトップページが変わっている!!なんかより現代っぽくなりましたね(*´ω`*)暫く目が慣れません。
あ、か式の継箱をしました。私のか式は金太郎さんのオリジナルのものではなく、ネットで買ったおそらく個人で作られているものだと思います。
継いだあとの画像になりますが
下の段が元のか式で、上が継箱なのですが、継箱は下に次ぐ事はできず、上に乗せる事しかできないようです。土台の構造が違いますね。仕方がないので、やっていいのかは分かりませんが、現在の巣枠を上の継箱に順番を変えずにそのまま移し、下の元のか式には新しい巣枠を入れることにしました。
これは布を引いたまま仮置きして、気になっていた巣枠間のスペースを見たのですが、1センチ程度あります…。おそらく大丈夫でしょう。(๑´ڡ`๑)
無事に継ぎ終わりました。上の段に奥から手前に11枚まで造巣されておりました。早いです。
いきなり2階建てになってしまいましたが、蜂さんたちは無事に下の巣枠に懸垂させてくれるでしょうか…。
あと巣枠掴みなるものがネットであったので2000円程度だったので買ってみましたが、か式の巣枠上部のスペースだとこの掴む所がギリギリで掴みづらい(入りづらい)ですが、なんとか使えます。これで全て安全に運ぶことができました。
ケンポナシ発芽のその後…
か式の群逃亡しました。。
去年お茶碗くらいだった群から採蜜!!
ジャガイモ試し掘りしました
ケンポナシを播種してみました。
か式の継箱を行いました。
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...