春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
尾崎 兼光さんへ
亡き母が「イライラ」と言ってたのを思い出しました!!熊本弁ですか?私が毛虫の毛に刺されて痒くてイライラするから「イライラ」と言うんだと。
新聞紙を敷いて糸切りの術‼頂きます~試します!!つい先日も枝ごと切り毛虫垂れ下がり幾つか?解らない等々 悪戦苦闘して首筋から身体やられます。連絡有難う御座いました。
2020/5/16 18:21
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
T.Y13さんへ 「チャドクガ」に私の頭の中を訂正いたします。連絡有難う御座いました。
2020/5/17 22:35
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
都市のスズメバチさんへ
年間~2回発生ですか? 私が毛虫で病院に行き皮膚科の先生と話した時5月と9月が患者さん多いと聞きました。。卵から悪さするのですね!!教えて頂き有難う御座いました。
2020/5/18 18:19
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
T.Y13さんの回答のとおりチャドクガに間違い有りません.チャドクガは年2回の発生で,幼虫は4月中旬~5月と8月~9月に出現します.
名前のとおり,チャノキやサザンカ,ツバキなどツバキ科の植物を食害します.
被害の原因となるのは毒針毛(どくしんもう)で,幼虫の背中のこぶのようになった部分(16対あります)に群生しており,約50万本あります.
卵,幼虫,さなぎ,成虫のいずれの時期にも被害が発生します.画像に写っている幼虫の脱皮殻も注意が必要です.
対処法はT,Y13さんの書かれているとおりです.集団で葉を食害しますので,薬剤に頼らなくても,葉と一緒に除去することにより駆除が可能です.
万一触れてしまった場合は,けっしてこすらず,流水でよく洗い流します.
2020/5/18 14:09
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。