kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2020/5/16 11:50
ハッチ@宮崎さん
ランニングコースにあるなんて、良いですね。ブルーベリーは、青く色づいたら甘くなるタイプと、青くなってから一週間程で甘くなるタイプがあります。
地域から、青くなれば甘いと思います。一粒食べてください。
2020/5/16 22:27
追伸
失礼しました。熟するのに日数を要するタイプも植えられています。
我が家の品種は、ノーザンハイブッシュ系とサザンハイブッシュ系は早く甘くなります。ラビットアイ系は、青くなってから一週間程要します。
ラビットアイ系は、関東以南で栽培されるため、宮崎県でも栽培されています。まだ、酸っぱいかもしれません。
2020/5/16 23:00
kyuchanさん、ありがとうございます(^-^)/
2020/5/17 02:25
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...