kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2020/5/17 14:29
アゲハも紋白蝶も美味しそうに花蜜吸ってますね(^-^)/
ナイスショット!
2020/5/17 15:05
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。また、花が終わったら種を取り、次回は秋に播種して蜜源の少ない冬期に開花させたいと思っています。
2020/5/17 16:15
yasuke1957さん
もう一つ播種したのが、ホワイトクローバーです。花は咲いていますが、ミツバチは来ていません。
2020/5/17 22:38
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kyuchanさん、こんにちは!
良いですね、土壌改良兼蜜源植物ですね!
冬期の蜜源を計画中ですが、シロカラシは良さそうですね。土壌を綺麗にし、緑肥や蜜源にもなり、期待感満載ですね!私も夏〜秋播きで検討したいと思います!
尚、漉き込みに良い方法が有ればご教授願います。
2020/5/17 19:29
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...