投稿日:2020/5/20 18:59
はちひめさん
こんにちは
マットチャレンジありがとうございます。
底板、私は12mm合板なので、網で大丈夫かわかりません。
私が考えるに、網の上で常に空気にさらされるより、
板上の方が効果あり!の様な気がする.................
あくまでも個人的な意見です。
また、板の上に置いておいても湿気るときは湿気ます。
先週末に撮った写真。
2群目の底板に入れてあるマットです。
雨の当たらない小屋の下に設置してある巣箱なのに
マットが濡れていました。
どうしても巣箱内は湿気るのでしょうね。
このマットは、この後乾かしてから再投入しました。
◯マゾンでニッケンの◯ニ採りロボが一番早く買えると思います。
サイズはレギュラー。
私はカバーを使っておらず、単品で使っています。
今見たら3枚で3000円ちょっとでした。
マットチャレンジありがとうございます。
2020/5/21 18:41
ダニ採りマットチャレンジ3週目
4月5日今年初めて入居確認した群がもう分蜂
ダニ採りマットチャレンジ2週目
デポニアムの威力恐るべし
ダニ対策にダニとりマット(小)
市内の程良い田舎で養蜂中
広島県
こちらと久志さんの本を頼りに、自己流飼育4年目。7畝の畑に植えてある果樹の受粉目的で始めた日本ミツバチ飼育ですが、今ではミツバチのために畑を作っています。1年目...
市内の程良い田舎で養蜂中
広島県
こちらと久志さんの本を頼りに、自己流飼育4年目。7畝の畑に植えてある果樹の受粉目的で始めた日本ミツバチ飼育ですが、今ではミツバチのために畑を作っています。1年目...
はちひめ
岡山県
2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。
はちひめ
岡山県
2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。
はちひめ
岡山県
2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。